京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up43
昨日:81
総数:234831
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

いろいろな かたちから うまれたよ(1年)

画像1
今日は,コンテやパスでまわりの景色を加えて仕上げをしました。「海の生き物と遊んだよ」「にじいろの町にでかけたよ」「公園のすべり台で遊んだよ」など自分の作品に題名をつけました。形を何に見立てたかが,とてもおもしろく,すてきな作品が仕上がっています。個人懇談会のときに,ぜひ,ご覧ください。

あきのごしょ3(1年)

画像1画像2画像3
他にもすてきな発見がたくさんありました。木の枝をこすり合わせて,「音がするよ」と楽器みたいにしたり,木の皮にまつぼっくりやどんぐり,葉をつめて「パフェ」を作ったりするなど,すてきな遊びがうまれていました。最後に,ふわふわぼうしのどんぐりを見つけて,「ふわふわぼうしは,中もふわふわだよ」とみんなで感動しました。たくさん見つけたどんぐりの「名前が知りたいな」と読書センターに見に行く子もいました。すてきな発見ができる「ごしょ」。みんな「ごしょ」が大好きです。

あきのごしょ2(1年)

画像1画像2画像3
進んでいくと,紅葉から緑から真っ赤に色づいていました。とてもきれいで,みんなで見とれてしまうほどでした。「種を見つけて,プロペラみたい」と飛ばしてみました。また,葉っぱをひらひらとさせて,秋のきれいな色を楽しんでいました。

あきのごしょ1(1年)

画像1画像2
2回目の「ごしょ」は,西園寺邸跡や出水の小川のあたりをめざして遊びに行きました。寺町御門から入ると,すぐにたくさんのどんぐりが落ちていて,びっくり!上を見上げると,大きなどんぐりの木がありました。「あの木から落ちてくるんだね」「ぼうしがたくさんついた枝を見つけたよ」など,夢中になってどんぐりを見つけていました。

かたちづくり(1年)

画像1画像2
算数の時間は,「かたちづくり」の学習をしています。色板を使った形づくりに,ずいぶん慣れてきました。そこで,今日は,色の棒を使っての形づくりに挑戦しました。教科書の見本を見ながら,青・緑・赤・黄の棒が,形のどこを作っているかをよく確かめながら,お家や旗,風車などを作っていきました。「どんどん難しくなっている!」と棒を組み合わせての形づくりを楽しんでいました。

あきのごしょ4(1年)

画像1画像2画像3
木の皮をのぞいて,「望遠鏡みたいだな」や,マツボックリに葉をつけて,「ウサギができたよ」といろいろな遊びができて,すてきなアイディアがいっぱいでした。元気なバッタも見つけました!「秋のごしょ」でも,すてきな遊びがたくさんできそうです。「もっと遊びたいな」と楽しみにしています。

あきのごしょ3(1年)

画像1
画像2
画像3
母と子の森には,大きな木がたくさんありました。「木の船で,探険に出発!」や「スケートボートみたい」など,木を見立てた遊びに楽しみが広がったようです。母と子の森の奥では,大きなクヌギや帽子をたくさん見つけることができて,とても喜んでいました。

あきのごしょ2(1年)

画像1
画像2
画像3
森の中を進んでいくと,大きな葉っぱの広場がありました。ちょっと休憩。すると,葉の上に寝転んで「ふかふかのベット。気持ちいいな」や,「投げると,ひらひらしてきれいだよ」「葉っぱの茎を結ぶと,しゅりけんができたよ」など,思い思いに遊びを楽しんでいました。

あきのごしょ1(1年)

画像1
画像2
画像3
すっかり,肌寒くなり,葉の色も変わり,秋を感じるようになりました。今回は「ごしょ」の奥の方にある「母と子の森」に向けて出発しました。
行く道で,「キリンの親子みたいだね」とおもしろい木を見つけました。
ドングリも,たくさん落ちていました。色とりどりのドングリを「お洋服で磨いてピカピカにしたよ」と見せてくれました。どんどん,どんどん,「トトロの森みたいだね」と森の中を進んでいきました。

リースを作ったよ!2(1年)

画像1
画像2
画像3
束を「くるっ」と輪にして,ひもでしばっていくと,すてきなリースができ上がりました。ひもでしばることも難しかったですが,友達とも助け合って,がんばっていました。リースからひょっこり顔を出してみたり,頭にのせてみたり,うれしそうな姿が印象的でした。最後はみんなで「やったね!」「すてきなリースができたね!」これから,「秋の宝物で,もっと飾ってみたいな」と楽しみにしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

研究発表会

学校だより

学校教育目標・経営方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

お知らせ

新1年生入学手続きに関して

京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp