京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up28
昨日:32
総数:234202
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

読書センター1

画像1画像2画像3
今週の水曜日は,学校司書の川原先生から,紙芝居で「もくじ」と「さくいん」を見ると,知りたいことが調べられることを教えていただきました。
お話を聞いた子ども達は,さっそく「さかな」「どうぶつ」「しょくぶつ」などの好きな図鑑を手にとって,「もくじ」と「さくいん」のページを探して,知りたいたいもののページを見つけて読んでいました。

体育の授業の様子 (1年)

画像1
画像2
 1年生の体育は,「マットあそび」です。グループに分かれて後ろ回りに挑戦しています。「パンダみたいにゴロンってなっているよ。左手をパーにしたら,真っすぐに回れると思うな。」と教え合いっこをしています。友達の言ったとおりにしてみるとうまく回れて,思わず笑顔になっていました。

すきなもの,なあに (1年)

画像1
画像2
国語の時間に「すきなもの」について友達と話しをました。
「わたしは,けん玉がすきです。」「ぼくのすきなものは,いちごです。」「どうしてかというと,…」と理由もつけて話すことができました。絵や紹介する文もがんばって書きました。
お友達の好きなものを知ることができて,みんなうれしそうでした。


たのしいな,ことばあそび2(1年)

画像1画像2
 「言葉遊び」の問題が完成した後は,お楽しみの交流タイムです。
 ペアで,友達と作った問題を出し合いました。
 自分が考えた言葉を見せると,「そんな言葉かくれていたんだね」と言ってもらいうれしそうでした。たくさんの「かくれた言葉」を見つけ合うことができました。これからも,たくさんの言葉に親しんでいってほしいです。

たのしいな,ことばあそび1(1年)

画像1画像2
 先日の初めての授業参観では,少し緊張した様子でしたが,がんばっている姿をお家の方に見ていただくことができてよかったです。
 今日は,参観日の授業の続きをしました。自分たちで「言葉遊び」を作りました。
「どんな言葉がかくれているとおもしろいか」を考えながらを楽しんで作ることができました。

はくにのってリズムをうとう (1年)

画像1画像2
 今日の音楽では,楽器を使ってリズム打ちをしました。小学校で初めて楽器を使うので,「早く使いたい」という声が多かったです。

 「ぶん ぶん ぶん」の歌に合わせてリズムを打ちましたが,みんな上手にできていました。「こんなふうにしたら,きれいな音が出るよ」「きれいな音だから,気持ちいいな」と楽器の音を楽しむことができました。

やぶいた かたちから うまれたよ(1ねんせい)

画像1画像2画像3
 包装紙や画用紙をやぶって,どんなものになるのかを考えて大きな画用紙に貼りました。最初は,「何の形にも見えないよ。」と言っていましたが,どんどんやぶっていくと形に見えてきたみたいです。「ロケットみたいだよ。」「キツネみたいだよ。」といろいろな形に見えることを楽しんでいました。明日は,白い画用紙に模様をつけたり,絵をかいたりします。どんな完成になるのか楽しみです。

はじめての歯垢検査(1ねんせい)

 今日は初めての歯垢検査のため,朝から「なにをするの?」と気になっている様子でした。

 まず,歯のことについて学習しました。歯の種類や歯のはたらき,みがき残しが多い場所などをみんなで確認しました。そのあとに自分の歯のよごれを調べました。「こんなところがよごれている」と言いながら,その後にしっかり歯みがきをして,ピカピカの歯になりました。

 これから毎日,給食の後には歯みがきをします。忘れずに歯ブラシを持ってきましょう。
画像1画像2画像3

たねができたよ(1ねんせい)

画像1画像2画像3
 アサガオのお世話を夏休み中もしていただきありがとうございました。
 夏休み前は,元気な緑色の葉が茂っていましたが,だんだんと茶色くなり,今は枯れてきています。そんな変化の様子を毎日,観察しています。
お花が咲いた後には,実ができて,たねもとれました。
「もう一度,アサガオさんを育てたいな」
「新しい1年生にたねをプレゼントしてあげたいな」と次の活動を楽しみにしています。

生活科の学習  (1年)

画像1画像2画像3
 今日は,生活の学習でしゃぼん玉をしました。広い運動場で,「どこまで飛んでいくのかな。」「大きなしゃぼん玉を作りたいな。」とつぶやきながら,楽しみました。ゆっくり吹くと大きなしゃぼん玉,勢いよく吹くと小さなしゃぼん玉が何個も出るようで,その違いに気付きお友達に教えて,1年生全員で楽しむことができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校教育目標・経営方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

お知らせ

京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp