京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:93
総数:233283
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

ふゆを たのしもう (1年)

画像1画像2
 生活科の学習で,運動場に出て冬見つけをしました。今日は,朝から雪が降ってみんな大喜び。運動場に出ると少しだけ積もっている雪に興味深々でした。雪を触って,「冷たいよ〜」と言いながら雪を丸めて遊んでいる子や雪を踏んで自分の足跡をつけて楽しんでいる子,服についた雪の結晶を見て「キラキラしていて,きれいだな」と言っている子など,それぞれが冬を楽しんでいました。

 寒いですが,冬ならではのよさを感じてほしいと思います。

ききたいな,ともだちの はなし(1年生)

画像1画像2
冬休み中に,3冊の本を借りました。その本や今までに読んだ本の中から,友達におすすめしたい本を紹介し合いました。
発表する人は,「題名」「登場人物」「おもしろいところ」などを話し,お話を聞く人は,もっと知りたいことを質問していました。どのグループも,夢中になって本の世界に入り込んでいました。
3学期も,たくさんの本に親しんでほしいと思います。

ふゆ休みの交流(1ねんせい)

画像1画像2
冬休みの宿題として取り組んだ絵日記を使って,どんな冬休みを過ごしたのか友達と交流しました。「家族と一緒にいられて,嬉しかったな」「外で走って,楽しかったよ」などと伝え合っていました。話を聞いて,質問したり感想を言ったりする素敵な姿がたくさん見られました。

3学期もいろいろなことに挑戦して,頑張りましょう。

3学期が始まりました(1ねんせい)

画像1画像2
昨日から,3学期が始まりました。みんな元気よく登校してくれたので,よかったです。久しぶりに会うお友達に「冬休みにおせちを食べたんだ」「家族といっしょに神社に行ったよ」などそれぞれの思い出を話していました。

3学期のめあてを自分で決めました。「字をきれいに書く」「計算を早くできるように練習する」「整理整頓ができるようになる」などそれぞれのめあてに向かって,頑張ってほしいと思います。

2学き さいごの日(1ねんせい)

画像1画像2
 今日は,2学期最後の日だったので1年生全員で校長先生のお話を聞きました。ピンと背筋を伸ばして座っている姿を見られた校長先生から「すごいですね!さすが1年生」と褒めてもらいました。ひらがな,カタカナ,漢字,足し算,引き算とたくさん頑張って学習したことを振り返りながら,しっかりとお話が聞けました。
 教室に帰ってからは,大掃除をしました。教室のごみを拾ったり,自分の机をピカピカにしたりして,心もスッキリしたようです。

 今年は,厳しい状況の中,新しい生活様式で学校生活を送りましたが,子ども達は元気いっぱいに過ごしてくれました。様々なことに挑戦し,たくましく成長したように感じます。子ども達の毎日の生活を支えていただき,ご協力いただきありがとうございました。3学期もよろしくお願いします。1月6日に元気な1年生に会えることを楽しみにしています。

あきの たからもの パーティー2(1ねんせい)

画像1
画像2
画像3
 スタートの合図で,新1年生と一緒に自分たちが作ったもので遊びました。新1年生の子どもたちは,「多すぎてどこに行けばいいのかな」と迷っていましたが,1年生が,「どこに行きたいの?」「こんな遊びがあるよ」と優しい言葉をかけていました。いろんな遊びを存分に楽しんでいる新1年生はみんな笑顔に。自分たちが作った遊びを楽しんでもらえて1年生もみんな笑顔に。全員がにこにこ笑顔になれる素敵な「あきの たからもの パーティー」になりました。

 新1年生が帰るときにも「来年,小学校で待っているね」とみんなでお見送りしました。全員がお兄さん,お姉さんの目で新1年生と関わっている姿を見ていると,「もうすぐ2年生になるんだな」と感じられました。きっと新1年生も小学校が楽しみになってくれたはずです。かっこいい1年生。3学期もがんばりましょう。

あきの たからもの パーティー 1(1ねんせい)

画像1
画像2
 今日は,御所東小学校に新1年生を招待して「あきの たからもの パーティー」をしました。1年生は,この日をとても楽しみにしていたので朝からワクワクしていました。
新1年生を入口まで迎えにいき,集合場所を教えてあげました。みんなが揃って,新1年生に「あきの たからもの パーティー」の紹介,遊びの種類,ペアの説明を自分たちでしました。みんな上手に言えていて,「さすが1年生だな」と感心しました。

クリスマスケーキをつくろう 2(1ねんせい)

画像1画像2
 果物をもらったあとは,クリスマスカードに飾り付けをしました。「おいしそうなクリスマスケーキが出来た。食べたいな!」と言っている子もいました。クリスマスカードには,お家の人にメッセージを書いています。毎日頑張っている1年生の気持ちがたくさんつまっています。お家で見てあげてください。

クリスマスケーキをつくろう 1(1ねんせい)

画像1画像2画像3
 英語活動の学習で「クリスマスケーキをつくろう」をしました。今回は,お店屋さんとお客さんに分かれて,自分のほしい果物を相手に伝える学習です。「Peach please.」「How many?」などと英語でやり取りをして,果物をもらったときはみんな嬉しそうでした。「たくさんの果物の名前を言ったり,英語を話すことが楽しいな」と言っている子もいました。たくさんの果物をもらえて,みんな大満足でした。

むかしばなしをくらべてよもう(1年生)

画像1画像2
 読書タイムの時間に,日本の昔話「ふるやのもり」と韓国の昔話「とらとほしがき」を読みました。どちらも,この世で「一番こわいものは?」というテーマがお話にでてきます。「ふるやのもり」→「あまもり」と「ほしがき」がとてもこわいものだと思い込んで,登場人物が必死で逃げるところが,どちらも大変おもしろいお話です。比べて読むと,似ているところがたくさんありました。また,お隣の国に似た昔話があることに,とても興味をもって読んでいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校教育目標・経営方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

お知らせ

京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp