京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:90
総数:234964
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

5がつ18にち 「3まいめ」 (1ねんせい)

画像1
画像2
どうとくの きょうかしょ 18〜19ぺえじを ひらきましょう。

がっこうで, おともだちが けしごむを おとして しまったので
ひろってあげました。
「ありがとう」をいわれたときは,どんな きもちかな?
「ありがとう」をいわれなかったときは,どんな きもちかな?

うんどうじょうで あそんでいる おともだちが
ぶつかってきて しまいました。
「ごめんなさい」をいわれたときは,どんな きもちかな?
「ごめんなさい」をいわれなかったときは,どんな きもちかな?

また,みんなは 「ありがとう」「ごめんなさい」を
いう?いわない?
みんなが きもちよく すごせる くらすに していこうね。

5がつ18にち 「2まいめ」 (1ねんせい)

画像1画像2
ぷりんと1の 2まいめは,10までのかず です。

1から10までの かずは かぞえて かけるように
なったかな?
むずかしいところは また いっしょに 
おべんきょう するから わからなくても
だいじょうぶですよ。

どちらが おおいかを かんがえるとき
すうずぶろっくを つかって みると わかりやすいです。
1つの えのうえに 1つの ずうずぶっろっくを 
おいていきます。 おわったら,えのうえに おいた
すうずぶろっくを よこに ならべてみると・・・
こたえが でてくるはず!!

5がつ18にち 「1まいめ」 (1ねんせい9

画像1
みんなの かだい ぷりんとを みました。
とても がんばっていることが つたわって きました。
さすが 1ねんせいですね。 

かだい1の1まいめは,こくごの 
きょうかしょ 26〜27ぺえじを
ひらきましょう。

まっかのそらに おひさまが  でてきました。
みんなは このおひさまをみて どう かんじましたか?
せんせいは きもちが あかるく なりました!!

つぎは こえに だして よんでみましょう。
よめたら ぷりんとの ほしに いろを ぬってね。
うごきを いれて よんだり
おきにいりの ことばを つよく よんだり してみると
おもしろいよ。 やってみてね。

5がつ15にち「3まいめ」つづき2(1ねんせい)

画像1
画像2
☆おはなの たね くいず☆

6.ごまみたいで ひらべったい たねです。
  これは,なんの はなの たねでしょう。

7.ほそながくて さきが とがった たねです。
  これは,なんの はなの たねでしょう。

せいかつかの きょうかしょ 30〜31ぺえじを みて しらべて みましょう。
せいかいは,あしたの ほうむぺえじに のせますね。

みなさんは,どのはなを そだてて みたい ですか。
がっこうが はじまったら みんなで はなしましょう。

5がつ15にち「3まいめ」つづき(1ねんせい)

画像1
画像2
☆おはなの たね くいず☆

4.ちょうちん みたいな かたちの たねです。
  これは,なんの はなの たねでしょう。

5.しろとちゃいろの ほそながい たねです。
  これは,なんの はなの たねでしょう。

5がつ15にち「3まいめ」(1ねんせい)

画像1
画像2
画像3
☆おはなの たね くいず ☆

1まいめの しゃしん
  よく みると はあとの もようが ついて います。
  これは,なんの はなの たねでしょう。

2まいめの しゃしん
  ながぼそい さんかくの かたちを しています。
  これは,なんの はなの たねでしょう。

3まいめの しゃしん
  まるくて ごまみたいな たねです。
  ちょっと おおきい たねや ちいさいたねが あります。
  これは,なんの はなの たねでしょう。

5がつ15にち 「2まいめ」 (1ねんせい)

画像1
画像2
画像3
かだい3の さんすうは むずかしかったかな?
また,わからないところは いっしょに しましょう。

かだい5の さんすうは,すうずぶろっくのかずを
すうじで かいていきます。
かだい3,4で すうじの れんしゅうを していますね。
かずを かくときは ゆっくり ていねいに かきましょう。

うえの しゃしんの 2まいめを みてください。
かずには いろんな しゅるいが ありますね。
ぜんぶ おなじ かずです。
おうちでも おなじかずを さがしてみてくだいさい。

5がつ15にち 「1まいめ」 (1ねんせい)

画像1
画像2
こくごの きょうかしょ 22〜25ぺえじを ひらきましょう。

『うたに あわせて あいうえお』を よんでみましょう。
おうちのひとと いっしょに よんでもいいですよ。
「あ」「い」「う」「え」「お」の 
くちの かたちは どうなって いるかな?
くちの かたちに きをつけましょう。

そして,,,げんきよく おおきなこえで よんでくださいね。
また,がっこうに きたら みんなで いっしょに よみましょう!!

かてい ほうもん(1ねんせい)

画像1
1ねんせいの みなさん
あした らいしゅう18にちからの かだいを とどけに おうちに いきますね。

こんしゅうの かだいは できましたか。
がっこうが まだ はじまって いないのに
じをよんだり かいたり
えをかいたり
がんばって できて えらいです!

せんせいたちは みんなの かだいを みせて もらうと とても うれしい きもちになります。
らいしゅうの かだいも がんばってね!

〜保護者の方へ〜
明日(5月15日)10時〜12時の間で
来週の課題をお届けに,家庭訪問に行かせていただきます。

今週の課題ができていましたら,預かります。
学校のポストに入れていただいても,かまいません。

また,登校できる機会として学習相談日を設けます。
1年生は,18日(月)と27日(水)9時から10時に行います。
詳しくは,明日,学校からのプリントでお知らせします。
希望される方は,ご参加ください。

がっこう たんけん 5(1ねんせい)

画像1
画像2
1ねんせいの みなさん げんき ですか。
きょうは とても いい おてんきで,がっこう たんけんが 
したく なって いってきました。

さて,
ここは どこか わかりますか。
みなさんも いちど きた ことが ある ばしょ ですよ・・・


そう!せいかいは たいいくかんです。
にゅうがくしきで きたときは いすが たくさん ならんで いたので
ちょっと ちがう かんじが するかも しれません。

たいいくかんは にゅうがくしきのような ぎょうじが あったり
たいいくの じかんに うんどうしたり するばしょ です。

たいいくそうこには たくさんの ようぐが はいっています。
へいきんだい まっと ふうぷ 
みなさんは どれを つかって みたいですか。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp