京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:33
総数:235108
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

5がつ12にち「4まいめ」(1ねんせい)

画像1
せいかつかの きょうかしょ 10〜11ぺえじ「きょうは なにを しようかな」を ひらきましょう。

「じぶんの なまえを かく」「かずを ならべる」「しっている うたを うたう」「すきな ものの えを かく」「がっこうをたんけんする」「ともだちとあそぶ」
がっこうが はじまると,たくさん ことが できますよ。たのしみですね。

まずは,おうちで できることを やってみて
したことに「〇」を つけましょう。

ほかにも したことが あるひとは かいてみましょう。
せんせいは,「なわとび」「おてつだい」「そうじ」を しましたよ。
じぶんで かけるかな。 おうちのひとに かいて もらっても いいですよ。
がっこうが はじまったら おしえて くださいね。

5がつ12にち「3まいめ」(1ねんせい)

画像1画像2
さんすうの きょうかしょ 6〜7ぺえじを ひらきましょう。

きょうしつの こくばんには,きれいな おはなの かざりが ありますね。
おそとに でると じょうろや ばけつが たくさん ありますね。
すうず ぶろっくを つかって かずを しらべて みましょう。

まず,えの うえに すうず ぶろっくを おいて みましょう。
つぎに,えに おいた すうず ぶろっくを したの はこに いれてみましょう。
はこを みて,どちらが おおいか くらべて みましょう。
きょうかしょの しゃしんの ように,じょうろと ばけつで いろを かえると わかりやすいです。

そのあとで,じょうろと ばけつを せんで むすんで たしかめて みましょう。
  

5がつ12にち「2まいめ」(1ねんせい)

画像1画像2
こくごの きょうかしょ 10〜11ぺえじを ひらきましょう。

みなさんは,どんな ほんや おはなしが すきですか。
たかやしきせんせいが すきな ほんは,「やさいのがっこう」です。
みなさん やさいは すきですか。 おいしい やさいに なるために がっこうに かえよって いる ピーマンくんたちの おはなしです。

かとうせんせいが すきな ほんは,「ねすみくんとホットケーキ」です。
ねみちゃんが ねずみくんや おともだちの ために ホッケーキを つくって くれます。どんな ホットケーキが できるかな。

ぜひ,いっしょに よみましょうね。

きょうかしょに のっている ほんは,どくしょせんたあにも ありますよ。

がっこうが はじまったら さがして みましょう。

5がつ11にち「4まいめ」(1ねんせい)

画像1
どうとくの きょうかしょ 6〜7ぺえじ「たのしい がっこう」を ひらきましょう。

みなさんは,どんなことが たのしみ ですか。
「きゅうしょくかな。」「そとあそびかな。」
せんせいは,みんなと べんきょう するのが たのしみです。 
みんなの たのしみな ことを えにかいて おしえて くださいね。

5がつ11にち「3まいめ」(1ねんせい)

画像1
せいかつかの きょうかしょ 6ぺえじを ひらきましょう。

しょうがっこうでは,「とうげこう」「あいさつ」「あさのしたく」など いろいろな ことを じぶんで しますよ。

がっこうが はじまったら みんなで いっしょに べんきょう しますので あんしん してくださいね。
いま,できることで 「〇」をつけましょう。
がっこうが はじまると,できることが どんどん ふえて いきますよ。
たのしみに していて ください。

5がつ11にち「1まいめ」(1ねんせい)

画像1画像2
こくごのきょうかしょ 1〜8ぺえじを ひらきましょう。

このえを みて,みなさんは,なにを みつけましたか。
せんせいは,きれいないろの きのこを みつけましたよ。

どんなことをしているのかな。
1ねんせいの みんなで,えんそくに いく ところ かな。
「おうい」と おおきな こえで おともだちを 
よんで いるのかな。

みつけたことや そうぞうしたことを
おうちの ひとと はなして みましょう。

8ぺえじには,「し」がのって います。
「し」をよんで どんな きもちが しましたか。
わくわく したかな。たのしい きもちが したかな。
どの ことばが すきですか。
また,がっこうが はじまったら おしえて くださいね!

5がつ11にち(げつ)のかだい(1ねんせい)

画像1
1ねんせいの みなさん。げんき ですか。
きょうは,とても いい おてんき でしたね。
11にち(げつ)〜15にち(きん)の かだいを
とどけに いきました。

これから ほうむいぺえじで やりかたを
しょうかい していきます。
がんばってね!

かていほうもん (1ねん)

せんしゅう,せんせいが わたした 
ひらがな れんしゅう ぷりんとと 
おなまえ れんしゅう ぷりんとは,
できたかな?

いつも がんばって ぷりんとを してくれていて
せんせいたちは とても うれしいです。
これからも がんばってくださいね!

〜保護者の方へ〜
明日(5月8日)の10:00〜12:00に家庭訪問に行かせていただきます。
その際,来週分の課題をポストに入れさせていただきます。
また,先週お渡しした,ひらがな練習プリント と 
お名前練習プリント を できていたら預かります。
学校のポストに入れていただいても構いません。
よろしくお願いいたします。
画像1

がっこう たんけん 3 (1ねん)

画像1画像2
ここは どこか わかるかな?

せいかいは、、、どくしょせんたあ です。
ここには たくさんの ほんが あります。
えほん,ずかん,ことばあそびのほん,すぽおつのほん,など
ほんが いっぱい!!
よみたいほんを みつけて いっぱい よもうね。
すきなほんを みつけたら せんせいにも おしえてね。

きょうは せんせい だけで 
がっこう たんけんを しました。
ごしょひがししょうがっこう には すてきな 
ばしょが たくさんあるよ。
がっこうが はじまったら みんなで
がっこう たんけんを しようね。

がっこう たんけん 2 (1ねん)

画像1画像2
うんどうじょうの まわりには おはなが さいています。
あかいろ きいろ しろいろ むらさきいろ など 
いろんな いろの おはなが
たくさん きれいに ならんで いるよ。
みんなは どんな おはなが すきかな?

また,きかせてくださいね。 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp