京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:32
総数:234177
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

算数の授業 (1年)

画像1
画像2
 おはじき入れゲームをやりながら,数の学習をしていました。今日のめあては,「10は,いくつといくつか しらべよう」です。子どもたちは,おはじき入れゲームが楽しくて,大変盛り上がりましたが,10個のおはじきで,入った数と入らなかった数を数えることを通してしっかりと調べることができていました。

あさがおさんとくらべっこ(1年生)

画像1画像2
あさがおさんが,どんどん大きく育っています。
葉は,手よりも大きくなってびっくり。
つるの長さが自分の背より長く伸びている人もいました。

「早くお花が見たいな」
毎日,がんばってお世話をしています。

今日の給食(1年生)

画像1画像2
今日の献立は,「こぎつねちらし」「だいこん葉のいためもの」「キャベツのすまし汁」「手巻きのり」「麦ごはん」「牛乳」でした。

給食は,「今日はどんなメニューかな」と
毎日,朝から楽しみにしています。

今日のメニューも「おかわりは,まだ残ってる?」と大人気でした。
「こぎつねちらし」は,手巻きずしのようにして,おいしくいただきました。

大きくなったよアサガオ (1年)

画像1
画像2
 日に日にアサガオが大きくなってきています。「わぁ,ぼくの背よりも高くなってるよ。この前までは,ぼくの方が大きかったのに。」と口々に話していました。観察した後は,カードに今日のアサガオの様子を記録しました。

えがお日記(1年生)

画像1画像2
今週から,一日の終わりに「えがお日記」を書いています。
その日の出来事を思い返し,
「こんなことができたよ」「こんなことをたのしくできたよ」と
自分をほめることを見つけて書いています。

これから毎週金曜日に持ち帰りますので,ご覧いただき,
おうちの方からも一言いただけるとありがたいです。

詳しくは,金曜日の学年だよりでお知らせします。

視力検査(1年生)

画像1画像2
今日は,視力検査がありました。
ハンカチで片方ずつ目を隠し,
カードを見て,〇のどこが開いているか
指をさして上手に答えていました。

保健室前の廊下には,「夏のファッション」の掲示がありました。
暑い日には,「風通しのよい,すずしい服装で,水分補給をしっかりすること」が大事ですね。「どれが合っているかな」と楽しく選んでいました。

読書タイム(1年生)

画像1画像2
読書タイムには,御所東小学校1年生の「おすすめの本」を読んで,友達と思ったことをお話しています。

本の読み方カードを見ながら,くじをひいて出てきた番号についてをお話します。
「お話に出てきた だれと お友達になりたい?」
「一番好きな絵は どれかな?」と
本を見ながらお話が盛り上がっていました。

雨の日も楽しいな(1年生)

画像1
今日も,たくさん雨が降りました。
またお外で遊べないかなと思っていましたが,休み時間にはピタッと雨がやんでくれてラッキーでした。
運動場に出てみると,大きな水たまりができていました。
「ぴちゃぴちゃ」雨の日も,楽しんでいました。

ちょきちょきかざり(1年生)

画像1画像2
今日は,ちょきちょき切ったかざりを
画用紙に「でんぷんのり」で貼り付けました。

背景の折り紙は,「お空みたいだな」
人型に切って,色をぬったかざりは「お友達とジャンプしてるみたいだな」と,どんなふうにはるか,いろいろな置き方を楽しんでいました。

掃除も頑張っています!

 今日から,授業終わりには掃除の時間があります。お家から持ってきた雑巾を使って,毎日使っている自分の机と椅子をピカピカに拭きました。
雑巾のをしっかり絞らないと机の上がびちゃびちゃになってしまうので,
しっかり雑巾を絞ることから,頑張りました。
「汚れているところはないかな。」と言いながら,初めての掃除をみんなで頑張りました。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp