京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up89
昨日:108
総数:233100
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

国語科「たからものをおしえよう(1)」(1年)

画像1画像2
自分の宝物について,友達に伝えました。タブレット端末を使って描いた絵が,前のスクリーンやみんなのタブレットに映るので,発表がとても盛り上がりました。

「おむすびころりんすっとんとん」

 国語科の「おむすびころりん」の学習では,班に分かれて音読発表会に向けて練習をしています。明日に控えた音読発表会ですが,クラスでリハーサルをしたところ,とても上手に音読をすることができていました。それぞれのグループで相談をして,身振り手振りを入れながら音読をしています。明日の音読発表会がとても楽しみです。
画像1画像2

図画工作科「クルクルまわそう」(1年)

画像1画像2
風の力で回るおもちゃ「ふきごま」を作りました。
どうやって吹いたらまわるかな?
おり方や吹き方を工夫して,くるくる回して遊びました。

体力アップタイム(1年)

画像1画像2
7月の体力アップタイムは縄跳びです。
友達と協力しながら,縄をとび越える運動をしました。
タイミングを見計らって・・・ジャンプ!
意外と難しいようです。

生活科「おおきくなあれわたしのはな」(1年)

画像1
「あさがおが,あっちこっちに『こんにちは』してるよ!」

あさがおのつるが伸びてきて,となり同士で絡まりあっているようです。
あさがおも友達同士,なかよしになったのでしょうね。

音楽科「はくをかんじてリズムをうとう」(1年)

画像1
音楽科では,リズムの学習をしています。
タンブリンやカスタネットを使って,
グループで工夫をしながら
「たん」や「たた」のリズムを表現しました。

あさがおが咲いたので・・・(1年)

画像1画像2
あさがおの花が咲いた驚きは,観察するだけではおさまりません。
休み時間に,観察カードを描いたり,
あさがおに手紙を書いたり,みんなに伝えるために新聞を描いたりと,
思い思いの形で,感動を記録している姿が見られました。

あさがおが咲きました!(1年生)

画像1画像2
「たいへんたいへん!」
朝から子どもたちの声が響き渡ります。
どうやらあさがおの花が咲いたようです。

はじめの一輪,みんな大興奮で見ていました。
これからどんどん花が咲くといいですね。

水遊び

この2日間天候にも恵まれ,元気いっぱいに水遊びをすることができました。
水位が深くなり「ちょっと怖いなあ。」と言っていた子も多かったのですが,
身体を自由に動かして,楽しそうに水遊びをしていました。

終わった後には「気持ちよかった!」と元気いっぱい言っていた子どもたちでした。
画像1画像2

生活科「おおきくなあれ わたしのはな」(1年)

画像1画像2
「つぼみがついてる!」
子どもたちの中から,つぼみ発見の報告が聞こえるようになってきました。
そこで,みんなでつぼみ探しをすることにしました。

「つぼみあったよ!」
「これは・・・つぼみかな?」
「つぼみだと思ったら葉っぱの赤ちゃんだったよ!」
いろいろな発見を教えてくれました。

これから夏も本番です。
どんな花が咲くか楽しみですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

研究発表会

学校だより

学校教育目標・経営方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp