京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up4
昨日:70
総数:234386
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

リズム遊び

画像1画像2
音楽科の学習では「リズム遊び」をしています。

4つの曲を使い,いろいろなリズムの奏で方や楽器の使い方を学びました。

今日は班で4曲の中から好きな1曲を選択し,
練習をしたのちに,みんなの前で発表をしました。

最初は,歌いながらりずむをうつことが難しく,どちらかしかできない子が
多かったのですが,どの班もとても上手にできるようになっていました。

2年生に御所東の街を紹介してもらったよ!(2)

画像1画像2
2年生からどんな学習をしたのかを説明してもらってから,
仲良しペアのお兄さん・お姉さんが,作ったリーフレットを
見せながらお話をしてくれました。

いろいろなお店のことや,保育園などの施設のことを
詳しく教えてくれました。

「2年生になったらこんな勉強をするんだなあ。」と感心していました。

2年生に御所東の街を紹介してもらったよ!(1)

画像1
2年生は生活科の学習で「御所東の街」について学び,
そのことを今日は1年生に紹介をしてくれました。

仲良しペアの2年生が来てくれることがとてもうれしく,
「まだかな,まだかな。」と心待ちにしていました。


最初に,2年生から学習したことについて説明がありました。
1年生も真剣に,お兄さん・お姉さんのお話を聞いています。

体力アップタイム(1年)

画像1画像2
外の気温がかなり高かったため,1年生の体力アップタイムは,
オープンで体操を行いました。
月のポーズやリスのポーズなど,自然や動物のポーズをまねしながら
体ほぐしの運動をしました。
安全で楽しい運動の仕方についても学んでいます。

生活科「なつだとびだそう」(1年)

画像1画像2
来週,御所に夏探しに行きます。

どんなものを見つけたいかな?
どうやったら見つかるかな?

付箋にたくさん書きだして,交流をしました。

国語「たからものをおしえよう(3)」(1年)

画像1画像2
グループでの交流では,タブレット端末を外して説明をしました。
みんなに見えやすいように立って話したり,
指し示しながら説明したりしている姿もありました。

国語「たからものをおしえよう(2)」(1年)

画像1画像2
大きな画面に自分の宝物の絵が映るのは,うれしいものです。
子どもたちは,友達の素敵な絵を見ながら,
熱心に説明を聞いていました。

国語「たからものをおしえよう(1)」(1年)

画像1画像2
二組でも,タブレットを使って自分の宝物を伝え合う学習をしました。
指を使ってすらすらと絵を描いています。
大人よりも,ICTの使い方は上手かもしれません。

生活科「なつだとびだそう」(2組その3)「1年」

画像1画像2
 最後は,みんなで運動場に絵をかきました。その絵を,教室のベランダから見てみると・・・・消えているものもありましたが,「自分の見つけたよ!」ととても楽しそうに言っていました。
 子どもたちのキラキラとした笑顔をみて,とても楽しい幸せな時間でした

生活科「なつだとびだそう」(2組その2)「1年」

画像1画像2
水を上に飛ばすと,上手に噴水ができました。
噴水の水がキラキラとしていてとてもきれいでした。

暑い中ではありましたが,少し水がかかるたびに楽しくなって,元気いっぱいに遊んでいます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp