京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/19
本日:count up1
昨日:35
総数:238797
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度新入学児童 入学届受付期間:令和6年10月24日(木)〜令和6年11月5日(火)     就学時健康診断:令和6年11月21日(木)

2学期に向けて教職員作業です その3

 同じく教職員みんなで作業したことのなかに,トイレのスリッパの掃除があります。スリッパを消毒液で洗い,ピカピカにしました。
 きれいなスリッパで気持ちよく使ってくださいね。そして,スリッパやぬいだ靴は揃えましょうね。

 そして,プールの掃除も済ませました。また来年の夏,安全に,清潔に,気持ちよく使用できるようにしておきます。子供たちが,来年も楽しく水泳学習ができますように。

 
画像1
画像2
画像3

2学期に向けて教職員作業です その2

 暑さと闘いながらの作業ですが,嬉しいことに,練習を終えた陸上競技部の子供たちが「手伝うわ」と言って,砂を運ぶお手伝いを買って出てくれました。有難いことです。
 おかげで,予定していた時間よりも短縮できました。ありがとう!
画像1
画像2

2学期に向けて,教職員作業です。その1

 今日は8時40分から教職員みんなで,普段はなかなか掃除できないところをしっかりと整備しました。このような日を夏休み期間中に2,3日設定しているのですが,今日は,なかなかの重労働の日でした。
 溝蓋をあげて,中に入り込んで溜まってしまった砂を除去します。コンクリートの蓋がかなり重くて大変。(見ていたら,多分重そうです。)運動場の砂が溜まってしまうと,大雨の時などに流れないと困ります。また,運動場の砂も減ってしまうので,みんなでがんばって掃除をしました。いい汗をかきました。ふぅ。
画像1
画像2
画像3

先生たちの歌唱力は?

 昨日の放課後,先生たちが音楽室に集まって,自主的な研修会を行っていました。
音楽の研修です。のぞくと,歌声が。いつもは,扉を開けると,子供たちの可愛らしい澄んだ歌声が聴こえてくるのですが,今日は勝手が違います。二部合唱のようでした。実際に自分たちが体験することで,実感して指導に当たれます。
 その他に合奏の練習も。どのように子供たちに指導すると,楽しく,そして確かな力が付く授業になるのか,教わったり話し合ったりして研修です。
 先生たちも頑張っていますよ。
画像1
画像2

伝統文化 生け花教室

 火曜日の放課後,第2回目になりますが,生け花教室を行いました。ご案内していますように,この教室は,地域の華道家である松本博成先生にご指導いただいて開催しています。
 今回は,祇園祭に関連した内容でお話もしてくださり,お花もヒオウギなど,祇園祭に関係したお花です。前回に引き続いて,子供たちと一緒に楽しく活動しました。
 子供たちも,教わったことを生かして取り組んでいます。子供たちに,「これでいいの?」教えてもらうことも多くあります。
 次回は9月になります。9月から参加したいなと思う人は,申し込んでくださいね。対象は4年生以上になります。
画像1
画像2
画像3

梅雨入り

画像1
 例年よりも遅く,近畿地方も梅雨入りしました。同時に,台風も発生したようです。
本格的に雨のシーズンを迎えます。
 心配なのは,大雨警報ですね。川の水かさがどんどん増えていくような大雨には気を揉みます。そして,台風も心配です。恵みの雨は大切ですが,被害を及ぼすような雨にはなってほしくないですね。
 以前,保存版として,暴風警報や特別警報に対する非常措置のお知らせを配布してあります。(休日参観日に行った教育説明会でも説明させていただいた水色のお知らせです。)
 あってほしくない警報ですが,天気予報にご留意いただき,今一度,この保存版をお確かめください。

子供たちによるあいさつ運動

 先週から計画委員会の子どもたちによる正門前でのあいさつ運動が始まっています。昨年も,取り組んでくれて,朝から快活な「おはようございます」の声が行きかい,活気ある学校風景になっていました。このよき取組を,今年度の子供たちも受つ継いでがんばってくれています。
 いい表情で門をくぐってくれる姿を見ると,朝から嬉しく思います。そして,ほっとさせられます。子供の持つパワーですね。元気パワーをもらっています。 
画像1
画像2
画像3

6月19日の授業の様子から その2

 6年生のもう一方の教室では理科の学習。人体について学んでいます。酸素を取り入れ,二酸化炭素を排出するのは,体の中のどこで,どのように行われているのかという課題意識をもって,タブレットをも使いながら調べているところです。担任が提示する資料と自分たちが調べたタブレット上の資料を関係づけながら考えを深めています。
 
 5年生は社会科の授業。日本の気候の特色を調べていました。「京都は蒸し暑いものねえ。」と言っても,京都以外で暮らしたことがなかったら,この蒸し暑さも普通のことのようです。大きく6つの特色について探っていくようですが,探究していく中で,新たな疑問を発見していってほしいですね。

 5年生のもう一方の学級は,音楽室で合奏の練習。パートごとに分かれて練習していました。この前見たときは,リコーダーだけだったのに,早くも合奏の形になっていました。
 
画像1
画像2
画像3

6月19日の授業の様子 その1

 子供たちの授業の様子です。
 1枚目は3年生の教室。道徳の授業でした。ご存知のように,道徳は,「特別の教科 道徳」として,教科になっています。子供たち同士が考えを練り上げていくような授業へと進めています。考え合う内容が子供たちにとって身近なものを扱っていて,「自分だったら」「私も」など自分と重ねて考えていました。よく発言していました。
 2枚目は4年生の教室です。総合「こくさい」で,祇園祭をテーマに話し合っていました。祇園祭のDVDを見て,「なぜかな」「知りたいな」など,不思議をいっぱい出し合っていました。26日午後2時から,「鷹山」のお囃子を聴かせていただけます。メディアでも多く報道されていますが,193年ぶりの復活です。保護者の皆様,地域の皆様よろしければ26日にぜひ体育館でのお囃子を聴きにいらしてください。
 3枚目は6年生。「私と本」というテーマで,自分と本とのかかわりについて語り合います。おもしろい学習だなと思います。
画像1
画像2
画像3

14日の授業の様子から

 読書センターでは1年生が借りたい本を選んでいました。週末に本を読んで過ごすのもいいですね。学校司書の川原先生から本の扱い方についても教わっていました。
 5年生の教室をのぞくと算数。小数の割り算です。難しくなってきたねえ。集中して勉強していました。
 音楽室では,もう一方の5年生が二部合奏です。まだ練習中ですが,木琴や鉄琴も加わるようで,完成したらぜひ聴きにきたいです。
 
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

研究発表会

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

新1年生入学手続きに関して

京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp