京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/25
本日:count up14
昨日:68
総数:238974
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度新入学児童 入学届受付期間:令和6年10月24日(木)〜令和6年11月5日(火)     就学時健康診断:令和6年11月21日(木)

10月31日の授業風景 4

 2年生の教室では,打楽器の演奏をグループで発表し合っていました。歌も歌います。演奏する楽器がどんどん増えていくので,合わせるのが難しそうですが,歌を歌いながらリズムに合わせて,上手にできていました。思わず拍手!
 教室のサイドには,算数の九九の表が掲示されていました。2年生は,九九名人になろうと日々頑張っていますよ。
画像1
画像2
画像3

10月31日の授業風景 3

 算数の授業で,タブレットを使って学習していました。算数の計算クイズを行っています。正解だと,大きな○があらわれます。
「やったあ」と嬉しそう。これだと,どんどん楽しく計算にチャレンジできそうです。
画像1
画像2
画像3

10月31日の授業風景 2

 イングリッシュルームでは,5年生が英語の学習。総合「みらい」で学習してきたことをフィンランドの小学校の友達に紹介しようとプレゼンテーションをしています。
 堂々と英語で何とかやり取りを続けようとする姿が頼もしく,コミュニケーションを図っていく力が伸びてきたなと思いました。
画像1
画像2
画像3

10月31日の授業風景から 1

 4年生の授業を参観しに行きました。読解の時間の学習です。内容は,「論理的に伝えよう」というなんだか難しそうなテーマです。
 子どもたちは,3つのモデル文を読み比べ,論理的に説明できている文章の工夫点を見つけていました。グループで話し合うときも,相手にわかりやすく説明していましたね。
 廊下には,新美南吉の本が紹介されていて,「ごんぎつね」の作者を意識した読書ができるようになっています。いい本がたくさんありますよ。
画像1
画像2
画像3

朝のあいさつ運動 がんばってくれました

 計画委員会の子どもたちが,毎朝交代で挨拶運動に立ってくれました。
頭を軽く下げ,笑顔で登校してくる仲間を迎えてくれます。
 そしてお昼には,挨拶運動を通して感じたことを簡潔にコメントして全校放送で呼びかけてくれます。よいところを見つけて,コメントしてくれるので,放送を聴いている子どもたちのモチベーションもあがります。
 よくがんばってくれました。進んで挨拶をする子どもたちの姿が増えてきて,うれしい効果です。
画像1
画像2

陸上部 朝練がんばっています

 陸上部の朝練の様子です。週に3日,がんばって走っています。体力アップにつながりますが,子どもたちによると,朝からしっかり頭が活性化される効果もあるそうです。一緒に走ってみようかな?
画像1
画像2

伝統文化 いけばな展に参加

画像1画像2画像3
 6年生が総合みらいで,伝統文化をテーマに学びを深めてきましたが,その中で華道を体験した子どもたちを対象として,師匠の松本先生のいけばな展に作品を展示していただける機会を得ました。
 今日は,そのいけばな展を参観しました。子どもたちの作品は,ハロウィンをテーマにしたものです。とっても元気がよくて,エネルギッシュな子どもらしいのびのびした作品だなと感心しました。
 

6年生国語の授業から

 6年生の国語の授業を校長ながら担当させてもらっています。真剣に考える子どもたちの姿をみると嬉しいです。厳しい話も時としてしますが,子どもたちは素直な感性で取り組んでいます。

 まずは,子どもたちから出された意見をもとにつくったテーマごとに,自分の考えを整理していきました。何度も文章にふれていくことが大事です。そして,今日はグループで話しあいながら,話しあったことを発表するプレゼンボードをつくっていきました。話し合っているうちに,だんだん考えが深まっていくのが分かります。人任せではない「自分はこう考える」と全員発言していこうとするところがよかったですよ。グループ発表は次回です。楽しみにしておきます。
画像1
画像2
画像3

今日の授業の様子から 3

 4年生の教室では,栄養教諭である田尻先生による食育。「味わって食べよう」というテーマでの学習ですが,おいしさを表現する言葉を豊かにしていこうとされていました。
「おいしい!」もすてきな誉め言葉だと思いますが,さらに味わうことで,いろいろな表現ができそうです。「シャキシャキ感がある」「もちもちで,ねばりがあり・・・」などど発言していました。
 同じく4年生。こちらは国語の学習。皆さんも小学校時代に学ばれたと思いますが「ごんぎつね」の学習です。一番,心に残るところ,お気に入りの場面について交流していました。最後の場面,ごんが兵十に撃たれるところに思いが集中していました。
 
 2年生の教室では読解の時間で,観察記録文と体験報告文を比べて,その特徴をとらえる学習をしていました。目的に応じて,どんな文章を書くとよいのか学んでいくことは,大事なことだと思います。
画像1
画像2
画像3

今日の授業の様子から

 3年生の教室では1組が社会科の学習。スーパーマーケットに出かけて見学して気づいたことや見学したりインタビューしたりして考えたことをパンフレットにまとめていました。
 それぞれのページにタイトルを付けているのですが,よく考えてあるなあと感心。写真を撮ろうと思ったら,次から次へと「これも写していいよ」と子どもたち。みんな,自信作なのですね。
 2組は運動場でベースボールのゲームです。だんだんルールもわかってきて,楽しんでゲームをしていました。止まっているボールを打つので,やりやすそうでした。ゲームが終わったら,学習のふりかえり。友だちのよかったところや自分の頑張りを交流しています。 
 
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp