京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up12
昨日:65
総数:234105
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

授業の様子から 3

 5年生の教室も参観しに行きました。活発で生き生きと学んでいる様子が,一歩教室に入っただけで感じます。自動車産業について学習していて,工場でつくられた自動車は,その後どのように消費者に届けられるのかを予想して,資料として動画で確認し合っていました。動画を見て「へえ〜」「そうかあ」と思わずつぶやいていました。

 もう一方の5年生の教室では,図画工作で木版画に挑戦。手の動きを一番工夫しているようでした。刷り上がるのが楽しみですね。

 6年生は体育でマット運動。そろそろ授業も終了します。安全にも配慮して,自分たちでめあてを達成できるように練習計画を立てています。

 
画像1
画像2
画像3

授業の様子から 2

 4年生の教室では,国語科の学習で,段落ごとのまとまりをとらえることをめあてに,教材文「アップとルーズで伝える」で考え合っていました。
 文章構成をとらえる力が付いてきているなと思いながら参観しました。
 
 3年生は,国語の学習で,食べ物のひみつを探って説明文を書いています。学校図書館の本を使って調べながら自分の考えをまとめていく学習です。

 となりの3年生の学級では保健の学習。清潔な身なりについて考え合っていました。活発に挙手して意見が言えています。
画像1
画像2
画像3

授業の様子から 1

 子どもたちの学習の様子を参観しに回ります。
 理科室では,4年生が実験をしていました。水を温めて,膨張する様子を観察していましたが,試験管の口から,温められた水があふれだしそうになる様子をじっと見つめていました。瞬きするのを忘れているかのように,没頭していました。
 みんなで協力し合いながら実験を進めている様子が印象的。大事なことだね。
画像1
画像2
画像3

3年生の意欲的な学ぶ姿を参観

 京都教育大学の学生の皆さんは,続けて3年生の総合「みらい」を参観。京都の,その中でも御所東の魅力を探ってきている3年生は,友達と,自分が見つけた御所東のまちの魅力について交流し合いました。
 意欲的で,もっと調べたい,もっと聞いてみたいとやる気がいっぱいの3年生の学ぶ姿に感心。グループでの話し合いのすてきな姿にも,学生の皆さんは感心されていましたよ。
画像1
画像2
画像3

1年生の秋パーティに参加しました

 28日には京都教育大学の学生の皆さんが,本校に生活科と総合的な学習の時間の授業を勉学のため,参観に来られました。学校教育について,研修を受けていただいた後,子どもたちの待つ教室へ。
 1年生は「何人きたはるの?」「いっぱい来てくれはった」と嬉しそう。将来先生を目指している学生の皆さんも,1年生のかわいいおもてなしを楽しんでもらえたと思います。
画像1
画像2
画像3

上京の子どもまつり2018開催 4

 運動場にも楽しく学べるコーナーがたくさんありました。
交通安全について体験したり学んだりしたら,免許証が交付されていました。一見すると本物かと思うようなもので,びっくり。安全に気を付けて,これからも元気に過ごしてくださいね。
画像1
画像2
画像3

上京の子どもまつり2018開催 3

 御所東学童クラブの子どもたちもステージ発表に出演して頑張っていました。練習してきたダンスを披露してくれています。かわいいダンスに会場の皆さんも温かい拍手を送られていました。

画像1
画像2

上京の子どもまつり2018開催 2

 御所東校が会場とあって,本校の子どもたちもたくさん遊びに来ていました。
楽しく体験できるブースもあり,丁寧に教えていただきながら作品を作ったり,遊んだりと楽しんでいました。
 
画像1
画像2
画像3

上京の子どもまつり2018が開催されました 1

 今日25日の午前10時から,本校の運動場と体育館において,「上京の子どもまつり2018」が行われました。秋晴れの下,また昨日に比べて暖かさを感じるよい気候の中での開催となりました。
 10時のオープニングセレモニーでは,音楽部の子どもたちが2曲演奏をして,開会宣言もしてくれました。練習を積んできた曲を披露できる場をいただけてよかったですね。大きな拍手を受けました。
本当にとても上手だったと思います。聴いていた方の中には「小学生なのに,本格的な演奏ですね。驚きました」と感心されていましたよ。
画像1
画像2
画像3

体力アップタイム 6年生

 お昼の体力アップタイムで,6年生が長縄を行っています。5人6人・・・10人近くとうまくつながっていくと,真剣さが増してきて,ちょっと緊張感も走るようです。
 だんだん寒くなってきますが,風邪などひかないように体力アップに努めていきましょう。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

研究発表会

学校だより

学校教育目標・経営方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp