京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up11
昨日:42
総数:233153
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

朝の気持ちよいあいさつ 計画委員会

画像1
画像2
 朝から正門で,二人の子どもたちの元気な挨拶の声が響きます。「おはようございます」ぺこりと礼もしてくれます。計画委員会の子どもたちのあいさつ運動は,今も続いています。そのおかげで,明るく元気な朝の挨拶の声で,一日のスタートが切れます。
 おうちの方にも見守り当番の方にもあいさつしているかな?
 おうちの方からも,あいさつの大切さを子どもたちにお話しいただき,挨拶が交わし合える御所東校になるよう,ご協力よろしくお願いします。

京都探究ポスターセッション2018へレッツ・ゴー!

 土曜日の午後から,京都探究ポスターセッション2018という発表会がみやこめっせでありました。京都市内の小学校・中学校・高校と校種が違いますが,多くの学校が参加している大きな発表会です。
 これは,自分たちが研究していることを,多くの人にポスターを使ってプレゼンテーションをすることで広げていくものです。聞いている人から質問や意見,感想をダイレクトに求めることができ,ちょっと緊張するかもしれませんが,大変勉強になる取組です。本校からも5名の子どもたちが参加しました。
 ぜひ,一緒に行って子どもたちの活躍ぶりを応援したかったのですが,残念ながらほかの用事で行くことがかなわないので,出発前にエールを送っているところです。
 がんばれ!御所東の子どもたち!
画像1

かわいい接待

 土曜日に,御所東学童クラブに通う子どもたちが「ありがとうカフェ」の招待状を届けてくれていたので,学童クラブに行ってみました。
 部屋に入ると,子どもたちのかわいい接待が待っていました。すてきなおもてなしです。最初に注文を聞きに来てくれました。そして,お茶とお菓子(手作りもあり)を運んできてくれて「はい,どうぞ。いつもありがとうございます」の言葉も添えてくれます。
 さらに,ダンスも披露してくれました。元気いっぱいな楽しいダンスに,招待を受けた保護者の皆さんと一緒に手拍子をしながら楽しみました。
 温かい時間をありがとう!
画像1
画像2
画像3

全市学童大音楽会に出演 音楽部1

 今日の午後から,音楽部の子どもたちが,コンサートホールで開催された全市学童大音楽会に出演しました。
 立派なコンサートホールの舞台に立てるのは,とてもよい経験になったと思います。
 日頃の練習の成果が発揮して,がんばりました。
出演がいよいよ近づき,舞台すぐそばの廊下にいるときには,緊張度が高まって,手のひらに「人」と手文字で書いてペロッと食べるおまじないを何度かしている様子もあり。
 ステージに登場してきた子どもたちをみると,本当に誇らしく思えました。藤川先生の指揮で演奏が始まりました。いつも練習している音楽室よりはるかに広い場所です。あとで聞くと,楽器の音色が違っていたように聞こえたそうです。
 
画像1
画像2
画像3

4校合同研究発表会を行いました 2

 参観してくださった先生方から,子どもたちが明るく元気なことや,自分の考えをもって友達と話し合っている姿が印象的ですとおっしゃってくださいました。
 貴重なご意見を今後に活かしていきたいです。
画像1
画像2
画像3

4校合同研究発表会を行いました 1

 9日金曜日に,京都御池中学校ブロックの4校合同の研究発表会を開催しました。3小学校は,午前中に授業公開しました。
 朝から,生憎の雨で,足元の悪い中,遠くからも参観に来てくださって,本当にありがとうございました。
 どの学年の子どもたちも,ちょっぴり緊張しながら,がんばっていました。
先生たちも,子どもたちのよいところをいっぱい見ていただきたくてがんばって取り組んでいましたよ。
画像1
画像2
画像3

陸上部の朝練

 陸上部の子どもたちは,週に3回,朝練に励んでいます。みるみるうちに部員が増えてきて,とっても活気があります。
 目標をもって練習に励む子どもたちの姿を見ると,朝から元気が出ます。お互いが切磋琢磨して,がんばってくださいね!
画像1
画像2
画像3

花育 京都いけばな協会の先生に教わって体験

 3年生が,いけばな体験をしました。これは,「ほんものに触れる」ことをコンセプトにされて,京都発祥の文化であるいけばなを学び,伝統文化に触れることや,花を生ける過程で生まれる「偶然の美」を発見する楽しさや,喜びを体験することを目的にされています。
 3年生がどんなふうにいけばなと向かい合うかなと楽しみにしていましたが,想像以上に子どもたちは思い思いに表現していきました。京都いけばな協会の先生方が8人も来てくださって,子どもたちの発想を生かしながら教えてくださいました。
 子どもたちの作品を校内に展示しました。みんなに鑑賞してもらったら,おうちに持ち帰ってもらいます。
糸菊・ピンポン菊・カリメロ・りんどう・きいちごの葉の5種類の花材を用意してくださり,菊の節句をテーマにいけました。みんな違って,みんないいね。
画像1
画像2
画像3

授業風景 その2

 1年生が読書センターで自由読書を楽しんでいます。愛らしい姿ですね。
 6年生は,宮沢賢治作品を読み,読書座談会をしています。なかなか深い話し合いになっています。聞いてきて,こちらも「なるほどなあ。そう考えたか」と,勉強になります。
画像1
画像2
画像3

授業風景 その1

 2年生の教室から楽しそうな子どもたちの声が聞こえてきました。何をしているのかなとのぞきにいくと,生活科の学習でした。おうちの方にご協力いただいて,子どもたちが集めてきたいわゆる廃材を生かして,どんなことをしていきたいか自由に遊びながら考えていました。どんどん積み上げていくのが面白いようで,いつのまにやら競い合っていました。
 廊下には,ピーターラビットの本がずらりと並んでいて,子どもたちも挿絵にもひかれて手にとって読んでいるようです。子どもたちのすぐそばに本が在る環境をつくっていきたいものです。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp