京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up57
昨日:33
総数:234694
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

全校のみんなで「キッズ ゲルニカ」2

 自由な発想で,大好きなこと,お気に入りのものをどんどん描いていくのが,よほど楽しいのでしょう。また,大きなキャンパスも楽しくてたまらないようで,時間が経つのも忘れて没頭しています。
 たった1日で「ここまで描いちゃったの?」
子どもって天才!と,思っている御所東の教職員です。

 1枚目の写真は,8月4日の開校記念イベント御所東夏祭りの看板です。キッズゲルニカに取り組んでいる子どもたちに看板の制作も依頼したら5分で下地を完成させてくれました。
画像1
画像2
画像3

全校のみんなで「キッズ ゲルニカ!」1

 全校のみんなで夏休みに取り組んでいるキッズゲルニカ。もちろん自由参加です。ちょっとだけの参加も大歓迎。図工室に大きな大きなキャンパスが用意されていて,子どもたちが考えるゲルニカ。
 子どもたちにとっての平和って何だろう?子どもたちが,笑顔で過ごせること。幸せだなって思えること。好きなことをのびのびできること。大好きなものに囲まれていること。友達と手をつないで遊べること・・・。自由に考えていきました。表現したい思いがいっぱいになって,自由に描きだしました。
 さあ,どんな表現になって夢や願い,思いが形になっていくのかな?楽しみです!
画像1
画像2
画像3

さらに勉強会

 サマースクール終了後に,勉強会の時間も設けています。自分が計画している勉強や夏休みの宿題でわからないところをもってきて,1〜6年生が自主的に参加です。
 この日は,8人の先生がついてくれています。担任の先生以外の先生が関わってくれるのも,新鮮な感じがするようです。
画像1
画像2

サマースクールの様子から 2

 1学期に取り組んだ学習で,苦手だと感じたことや,課題が残ったと思うところに力を入れて勉強します。
画像1
画像2
画像3

サマースクールの様子から 1

 夏休みがスタートしましたが,多くの子どもたちがサマースクール参加のために,登校しています。偉いですねえ。よくがんばる子どもたちですが,連日の猛暑で体調が心配です。必ず通学帽を被って日陰を通って登校してくださいね。ミストシャワーも大活躍です。
 教室では,先生が用意したプリントで勉強しています。集中して取り組む姿がみられます。
画像1
画像2
画像3

1学期を終えて

画像1
 4月3日に開校式を行い,新しく誕生した御所東小学校です。開校してからの月日は,あっという間で,ここまで走ってきたように思います。
 子どもたちはおかげさまで伸び伸びと,健やかに学校生活を送っています。
これも,地域の皆様,保護者の皆様の温かなご支援のおかげと感謝しております。
 
 おはよう当番・お帰り当番での登下校の安全指導。事故なく登下校することができました。いつも子どもたちを見守ってくださって本当にありがとうございました。

 明日から夏休み。とはいえ,サマースクールや水泳学習,土曜学習などなど,いろいろな行事が予定されています。自分の好きなこと,得意なことはさらに伸ばしていき,ちょっと苦手だなと思うことにも果敢に挑戦していってほしいと思います。

 何より命を大切に,元気に過ごしてほしいです。

 2学期には,ひとまわりもふたまわりも成長した子どもたちの笑顔に出会いたいと願います。
 1学期間,本当にありがとうございました。

通知票を渡しました

 今日は終業式ですから,子どもたち一人一人に通知票を手渡しました。
通知票については,個人懇談会の時にも,どのような見方をしていただくか説明していますが,子どもたちの頑張りに目を向けて励ましてあげてください。頑張ろうという気持ちが,夏休み,そして2学期につながっていくようにしたいものです。
 さて,通知票を渡すときにも,担任は一人一人に説明して,誉めたり励ましたりしています。子どもたちも神妙に担任の話に耳を傾けています。
 担任も時間をかけて悩みながらつけてきた通知票。子どもたちの次への大きな学びにつながっていきますように。
画像1
画像2
画像3

学年からのお知らせ 3年生と6年生から

 終業式の後,3年生からは,国語科で取り組んだ「気になる記号」の報告文を,読書センターに展示するので読んでくださいとお知らせをしました。
 6年生からは,8月4日の開校記念イベント「御所東夏祭り」で,伝統文化のこころについて発表することのお知らせをしました。
 どの学年も,頑張って取り組んできています。

 全校児童の前で話をする機会を,これからもどんどん行いたいですね。
画像1
画像2

1学期終業式

 1学期の終業式を1時間目の前半に行いました。学校長から話をするときに「静かにその場に座りましょう」と言うと,音もなく静かに座ることができます。いつも感心していますが,朝会や集会などのときに,全校できちんと聞く姿勢がとれます。
 長い夏休みを,楽しく元気いっぱい,充実したものとなるように,計画的に勉強を進めていくことや,健康と安全に十分気を付けることなどを話しました。そして,2学期には元気いっぱいのみんなの笑顔に出会えることを楽しみに待っていますよと呼びかけました。
 その後,上京警察署交通安全課の方に来ていただいて,夏休み中も安全に過ごせるようにお話をしていただきました。車だけではなく,自転車の安全な乗り方についてもお話しいただきました。

 さらに,虫歯のない健康的な歯の表彰,陸上部で入賞した児童の表彰を行いました。

 一人一人がよい思い出に残るすてきな夏休みにしてくださいね。
 
画像1
画像2
画像3

集団下校しました

 風水害に対応した避難訓練後,町別で集団下校しました。
 土日と休んだら,23日月曜日は終業式です。早いものですね。
23日も元気に登校してくださいね。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp