京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up14
昨日:74
総数:429405
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

3組 読み聞かせありがとう

画像1画像2
 先週の読書週間に1年生は、アイビー学年の6年生に絵本の読み聞かせをしてもらいました。6月24日(月)スキルタイムにお礼のお手紙をもっていきました。3組の1年生は、まだまだ字が上手に書けませんが、がんばってお手紙を書きました。6年生のアイビーペアはとても喜んでくれました。1年生も喜んでもらえたことがとてもうれしかったようです。

中京支部育成学級合同運動会

画像1画像2画像3
 6月24日(月)朱雀第六小学校で中京支部育成学級合同運動会がありました。朱雀第七小学校の1年生は、朱雀第六小学校と朱雀第四小学校の友達と一緒に司会も務めてくれました。準備体操、応援合戦、徒競走、団体競技を楽しみました。それぞれの競技で朱雀第六小学校のみなさんともステキな交流ができました。閉会式の児童あいさつでは、来年度の会場校である朱雀第七小学校があいさつをしました。

1年 図工「からふる いろみず」

画像1画像2
 1年生の交流学習、図工の「からふる いろみず」では、交流学級の友達と一緒に色水遊びを楽しみました。2色の色水を混ぜ合わせると思いもよらない色になることもあり、いろいろな混ぜ方に挑戦していました。3組チームは「ジュースやさん」を目指しておいしそうな色になるように混ぜていきました。
 最後は友達の班の発表を聞き、それぞれの班の作品を鑑賞しました。

中京支部育成学級合同運動会 事前顔合せ会

画像1画像2
 6月11日㈫中京支部育成学級合同運動会の事前顔合せ会がリモートで行われました。各校の紹介や新1年生や新入生などの紹介があり、みんなで「新時代」の曲で準備体操をしたり、じゃんけん大会をしたりして楽しい時間を過ごしました。6月24日(月)が本番です。本番では、朱七校の1年生も司会の一人として活躍します。

3組 体育 「ゆうぐあそび」

画像1画像2画像3
 体育「ゆうぐあそび」では、交流学年の友達と一緒にうんていや総合遊具の学習をしました。得意でぐんぐん行ける人も、怖いけどめあてをもってチャレンジする人もそれぞれがんばっていました。

3組 体重測定

画像1画像2
 6月7日(金)体重測定がありました。3組は3人とも静かに落ち着いて測定することができました。

1年 音楽「はくを かんじとろう」

画像1画像2
 3組の音楽の交流学習「はくをかんじとろう」では、「じゃんけんぽん」の曲に合わせてカスタネットでリズム打ちをしました。「たん,たん,たん,うん」のリズムで遊びました。最後の「じゃんけんぽん」の歌詞のところで友達とじゃんけんをします。
 交流学級の友達と楽しく学習することができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp