京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2023/03/29
本日:count up3
昨日:8
総数:66376
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
閉制式典のお申し込み受付を開始しました。リンクの「閉制式典お申込み受付フォーム」またはお電話でお申込みください。

2年生 進路講話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月6日

 2年生対象の進路講話を行いました。様々な職種の講師の先生に来ていただき、職種ごとのブースに分かれ、就職までの道のりなどを話していただきました。積極的に質問する姿や、体を前のめりにして講師の先生の話を聞く姿が多く見られました。2年生も終わりに近づき、自分の将来について真剣に考えている様子が伝わってきました。

三学期終業式が行われました。

3月20日、三学期終業式が行われました。

 竹田校長からは、映画「グリーンブック」を題材に、多様性がいかに重要であるかといったお話をいただきました。
 中塚副校長からは、4月からは2年生、3年生となる生徒たちに向けて進路展望についてのお話がありました。進級も決まり少しづつ進路選択が迫ってきたこともあって、みな熱心に耳を傾けていました。
 また、教務部と保健給食部から新年度当初の連絡事項も伝えられました。

2019年度始業式は4月9日です。

画像1 画像1

平成三十年度 第七十一回卒業式を挙行いたしました

3月1日(金)

 本日、平成三十年度 第七十一回卒業式を挙行いたしました。

 厳粛な雰囲気の中、やや緊張した面持ちの卒業生が拍手に迎えられて入場し、校歌斉唱、卒業認定、卒業証書授与と、粛々と進行していきました。
 校長からは、梅原猛氏の「独創とは勇気である。」という言葉と共に、信念をもってこれからの世界を生きてほしいという式辞が送られ、続いて副校長から昨年の災害を教訓に、これから何が起こるかわからない世界をしっかり生き抜いてほしい、しかし、疲れた時、傷ついた時にはいつでも、西京高校定時制に帰ってきてほしいという祝辞が送られました。
 また、西京高等学校定時制の会〜子供と共に歩む親と先生の会〜の代表様からは、西京高校定時制で過ごした3年間を自信に変えて、立派に歩んでくださいとの祝辞をいただきました。
 その後、在校生の送辞、卒業生の答辞と、生徒が少し涙ぐむ場面も見られましたが、拍手と共に卒業生を送り出し、無事に卒業式を終えることができました。

 卒業生の皆さん、保護者の方々、おめでとうございます。そしてお疲れさまでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成三十年度 第七十一回卒業式を挙行いたします。

2月28日(木)

 明日、18:00より、本校メモリアルホールにて、平成三十年度 第七十一回卒業式を挙行いたします。

 なお、駐車スペースはございませんので、公共交通機関をご利用ください。
 また、電車の遅延等も考えられますので、時間には余裕をもってお越しください。

百人一首大会!!

画像1 画像1
1/30
本日の3限目LHRの時間に、一年生の3クラス合同による百人一首大会が行われました。

最初はわいわいとおしゃべりをしていた子達も、いざ読み札が読まれだすと途端に真剣なまなざしになり取り札を探していました。
普段のLHRとはまた違った雰囲気の中、みな夢中で楽しんでいました。

3学期始業式と後期生徒総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月8日 3学期始業式がありました。竹田校長先生からは「人の出会いから劇的な人生がある。」,中塚副校長先生からは「自信が持てる何かを身につけよう。」等のお話がありました。

始業式に続いて,後期生徒総会がありました。生徒会に新しいメンバーも加わり,生徒会会計のことや,生徒会役員選挙の説明がありました。

明日から3学期の通常授業が始まります。

2学期終業式 と 球技大会

画像1 画像1 画像2 画像2
12月20日に2学期終業式を行いました。竹田校長先生からは「自分の意見を大切に」,中塚副校長先生からは「自分の身を大切に」等のお話がありました。2学期に部活動や検定試験,文化祭やボウリング大会等で好成績を収めた生徒やクラスの表彰も行われました。

終業式のあとに,夏の猛暑で延期となった球技大会を本校アリーナにて行いました。上の写真は球技大会のものです。参加希望の生徒のみの開催となりましたが,各学年2チームの計6チームでクラス枠を超えて連携をとり,バレーボールを楽しみました。

球技大会の後には,有志の生徒達が学年の枠を超えてドッジボールを行い,共にスポーツを楽しみました。

西京高校定時制は冬期休業にはいります。次の登校日は「始業式 1月8日(火) 18:00から」です。   

2018年度ボウリング大会

画像1 画像1
12月14日、毎年恒例のボウリング大会が行われました。
この日の前日は、ちょうど期末考査の最終日でした。ようやく試験勉強から解放されたこともあってか、生徒たちはいつも以上に盛り上がっている様子でした。
このボウリング大会では、スコア上位者にはもちろんのこと、飛び賞(30位賞、60位賞等)、スコア100ピタリ賞、スコア100ニアピン賞といった様々な賞が用意されています。
結果は終業式の日に発表し、さらにスコア上位者は式にて表彰されます。お楽しみに!

ビジネス文書実務検定 合格発表

画像1 画像1
 11月25日に実施された全国商業高等学校協会主催の『第61回ビジネス文書実務検定試験』の検定で、1級に2名、1級速度部門に1名、2級に3名、2級速度部門1名、3級6名、3級速度部門1名が合格しました。
 来年度,更なる資格取得に向けて積極的にチャレンジすることを期待しています。

3年生人権学習「車いすバスケットボール体験」

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月28日(水)、3年生を対象に人権学習「車いすバスケットボール体験」を実施しました。シドニー・北京パラリンピック車いすバスケットボール日本代表コーチである坂野氏をはじめ、車いすバスケットボール選手2名に来ていただき、ご指導していただきました。競技用車いすの操作の難しさ、ドリブルの難しさ、シュートの難しさなどを体験し、苦戦しつつも楽しんでいたように思います。体験後、選手の貴重な体験談では、真剣に話を聞いている姿が印象的で、障がいについての理解や障がい者スポーツに対しての関心が深まったように感じました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/3 入学予定者入学前面談(17:00〜21:00)
4/4 入学予定者入学前面談(17:00〜21:00)
4/5 入学予定者入学前面談(17:00〜21:00)
京都市立西京高等学校(定時制)
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-1240
FAX:075-841-1299
E-mail: saikyo-t@edu.city.kyoto.jp