京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up142
昨日:133
総数:464493
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度京都市立高野中学校 学校教育目標 「主体的に、人を大切にし、学びと向き合う生徒の育成」〜一人一人を徹底的に大切にする『高野教育』の推進〜

『笑顔』のリレー・・・

画像1 画像1
 激しい雨風にも耐え続けていた「ザクロ」が今,赤く色づいています。雨の日が多い印象の秋ですが,その合間をぬって,地元の保育園でもあちこちで「運動会」が開かれています。
 先日訪れた運動会では,3〜5歳児と保護者のペアを「鳥の巣」に見立てて,乳児を抱いた保護者が「小鳥」として,その巣の中に入るという競技を行っていました。純粋な赤ちゃんの笑顔に,3〜5歳児はもちろん,大人達も,素敵な笑顔があふれていて,見ている側も,思わず笑顔になりました。
 ヒトは,生まれてすぐは,自立して生きていくことができません。誰かに依存しなければ,お乳を飲むことも,動くこともできません。お世話をしてくださる感謝の「しるし」として,赤ちゃんはとびきりの笑顔をもって産まれてくるというお話しを聞いたことがあります。そしてその笑顔は,リレーのように関わる人を次々と笑顔にするパワーを持っているということを,運動会の光景を眺めながら改めて実感することができました。
 保護者は,子どもの成長を願い,あらゆる場面で関わり続けてこられたわけですが,子どもは,少しずつ「自立」し始めるのが思春期です。親は『目』は決して離さずに,でも,少しだけ距離を置く時期にさしかかっているのではないかと感じます。先日も,進路保護者会を行いましたが,保護者の考えや思いを子ども達に話すだけでなく,子どもの考えを聞いてみる,子どもの困り感を共有する,人生の先輩としてアドバイスをしてみる等,人それぞれに様々な距離の取り方があると思います。16日(火)から1・2年生は教育相談,3年生は進路相談が始まるこの時期,学校と保護者が連携を取りながら,子ども達の「自立」に向けての関わりができたらと考えています。どうぞよろしくお願いいたします。
 
 

まちづくりは人づくりから・・・

画像1 画像1
 7日(日)は養正学区,8日(月)は養徳学区の区民運動会が開かれました。4日,5日に中間テストを終えた子ども達が多く参加し,素敵な笑顔をたくさん見せてくれました。同じ年代の中で行う中学校の「体育祭」とは違って,幼児からお年寄りまで,地域の方々と世代を超えて声を掛け合い,和気あいあいと行われる区民運動会では,『地域の子ども』として,これからの地域を担っていくであろう子ども達の頼もしさも感じることができました。
 地域や家庭の教育力が低下しているのではないかといわれる現代社会ですが,「まちづくりは人づくりから,地域の子どもは地域で育む」という昔から京都に息づく町衆の伝統は,確実に受け継がれているように感じました。これからも,地域の方々との温かいふれあいの中で,子ども達の成長をご支援していただきますよう,よろしくお願いいたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

高野中学校

小中一貫教育構想図等

京都市立高野中学校
〒606-8231
京都市左京区田中上古川町25
TEL:075-781-8134
FAX:075-781-8135
E-mail: takano-c@edu.city.kyoto.jp