京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up47
昨日:139
総数:461354
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度京都市立高野中学校 学校教育目標 「主体的に、人を大切にし、学びと向き合う生徒の育成」〜一人一人を徹底的に大切にする『高野教育』の推進〜

文化祭 お礼

画像1 画像1
 9月13日(木)14日(金)に行われた文化祭では,夜の鑑賞会も含め,大変多くの保護者や地域の皆様にご参観いただき,優しいまなざしと温かなお声かけいただきましたこと,誠にありがとうございました。猛暑や台風の関係で取組時間が制限されたこと等,心配されましたが『気炎万丈〜平成最後の文化祭〜』のテーマ通り,子ども達は,それぞれの持ち味を発揮し,素敵に輝く姿を見せてくれました。
 コンクール形式にしなくてもよいのではないかと思うほど,どのクラスも美しいハーモニーを聴かせてくれた合唱コンクール。高野Timeや普段の授業の成果があふれた展示会場,「中学生になったら家庭科部に入ろうか,科学部に入ろうかまよってしまうわ」と話す小学生がいるほど大人気だった各部活動の展示。ステージ発表では,最上級生として堂々と演じきった『劇』や『京炎そでふれ』はもちろん,思わず読みたい!!と思わせてくれた『ビブリオバトル大会』や体育館が一体となった『1組発表』等,どのプログラムも,一生懸命さが伝わって,本当に感動的でした。
 普段の授業での取組や,文化祭に向けて取り組む姿を重ね合わせてみると,一人一人の成長が感じられて,「行事って大切だなあ」としみじみ思います。中学校生活は,長い人生の中でたった3年間かもしれませんが,一つの目標に向かって,人と人が関わり合いながら成長し合う3年間は本当に大切だと思います。大人への階段を一歩一歩歩んでいくこの時期に,保護者や地域の皆様と共に,子ども達の成長を支えていければと願っています。どうぞこれからも,ご協力をよろしくお願いいたします。
 さて,文化祭のクロージングセレモニーで生徒会本部役員が「体育祭につなげよう!」とアピールしてくれましたが,9月26日(水)には本校グラウンドで体育祭が予定されています。子ども達が自分達のもてる力を大いに発揮できるよう,ご声援よろしくお願いいたします。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

高野中学校

小中一貫教育構想図等

京都市立高野中学校
〒606-8231
京都市左京区田中上古川町25
TEL:075-781-8134
FAX:075-781-8135
E-mail: takano-c@edu.city.kyoto.jp