京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up28
昨日:123
総数:462270
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度京都市立高野中学校 学校教育目標 「主体的に、人を大切にし、学びと向き合う生徒の育成」〜一人一人を徹底的に大切にする『高野教育』の推進〜

高野中サッカー部の歴史に幕・・・

画像1 画像1
 7月15日(日)の試合終了と同時に,歴史ある高野中学校サッカー部が幕を閉じました。これで,高野中学校の部活動は,運動系は9つ,文化系は4つ,計13となります。生徒数の減少により,単独ではチーム編成ができない部活動や,複数で顧問をもつことができない現状の中で,2年前の女子ソフトテニス部に続いて,今回はサッカー部。この日が来るのはわかっていたことではありましたが,2人で一生懸命に練習をしていた姿が思い出され,ちょっと胸に迫るものがありました。保護者だけでなく,生徒も応援にかけつけてくれましたが,うだるような暑さ,本校生徒に3人ものガードが付く試合展開の中で,見事にゴールを決める等,本当に立派にプレーをしてくれました。高野中学校の2名のサッカー部員には,惜しみない拍手を送りたいと思います。試合後,グラウンド整備をしながら,2人はきっと,いろいろな思いが駆け巡っていたことでしょう。サッカー部の活動を通して感じたこと,学んだことを,これからの自分を支える大切なものとして,心に刻んでおいてほしいと思います。
 さて,部活動は,学習指導要領の中で,「教育課程外の学校教育活動」と位置付けられ,「人間関係の形成や,自己肯定感を高めたり生きる力を育むなど,教育的意義が高い」とされていますが,一方では,少子化や働き方改革等の社会の変化に合わせて「部活動ガイドライン」を設け,部活動の在り方について検討されている時期でもあります。
 高野中学校では,今後も,限られた条件の中ではありますが,子ども達の健やかな成長を願って,何ができるかを十分に検討しながら,学校教育活動を進めていきたいと考えておりますので,ご理解,ご協力をよろしくお願いいたします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

高野中学校

小中一貫教育構想図等

京都市立高野中学校
〒606-8231
京都市左京区田中上古川町25
TEL:075-781-8134
FAX:075-781-8135
E-mail: takano-c@edu.city.kyoto.jp