京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up5
昨日:6
総数:299586
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

聴力検査

4月27日(火)〜4月30日(金)で1・2・3・5年生の聴力検査を行いました。どのクラスもかしこく受けることができましたが,特に2年生は「よろしくお願いします」「ありがとうございました」と自ら言うことができていたので,先生もうれしい気持ちになりました。
画像1
画像2
画像3

心電図検査

4月26日(月)に1年生の心電図検査を行いました。事前に教室で担任の先生から心電図の受け方について説明を聞いていた1年生。ちゃんとその通りに受けることができました。つくし学級の1年生も,お友達が受けているところを見て,しっかりと受けることができました。みんな最初は不安げでしたが,検査を受け終えるとほっと安心した顔がみられました。
画像1

内科検診

4月23日(金)につくし学級・5年生・6年生の内科検診を行いました。学校医の奥村先生が,心臓や肺の音を聞いたり皮膚や背骨を見て,治療が必要な病気が隠れていないか検査してくださいました。

プライバシーを守るため,保健室内はパーテーションで区切られており,1人ずつ進みます。

経過観察のお知らせや,受診のお知らせを必要な方に配布していますので,受診をされた場合には受診報告書を学校にご提出ください。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

視力検査

4月21日(水)に1年生と3年生の視力検査を行いました。どのクラスも静かに順番を待ち,検査を受けることができました。

全学年,受診が必要な方にはお知らせを配布しています。専門医を受診していただきましたら,学校に受診報告書の提出をよろしくお願いいたします。
画像1

第1回保健委員会

委員長と副委員長さんの司会で,トイレ・手洗い場チェックの当番を決めました。みんな積極的に当番を立候補する姿がとても素敵でした。今年度からは北校舎のチェックも増えますが,保健委員会のみんなが頑張ってくれると思います。ありがとう!1年間よろしくね。
画像1
画像2

視力検査

つくし学級・2年生・5年生の視力検査を行いました。久しぶりの視力検査でしたが,みんなしっかりやり方を覚えていました。つくし学級の1年生は学校で視力検査をするのははじめてでしたが,同じクラスのお兄さんお姉さんの見本を見て上手に検査をすることができました。

画像1
画像2

身体計測4・6年生

先日,4年生と6年生の身体計測を行いました。どのクラスも静かに順番を待ち,とてもスムーズに計測を行うことができました。

保健室のルールをお話したので,どの学年もしっかりルールを守って保健室に来てくれて,とってもうれしく思っています。
画像1
画像2

身体計測つくし・1・2年生

今日はつくし学級,1年生,2年生の身体計測でした。

まずは教室で保健室のルールについてお話を聞き,保健室で身長と体重をはかりました。
1年生は初めての身体計測でしたが,説明をしっかり聞き,正しく受けることができました。

これから1年間でみんながどれだけ成長するか楽しみです。
画像1
画像2

身体計測3・5年生

画像1
画像2
今日は3年生と5年生の身体計測を行いました。

まずは各教室で保健室のルールについて確認し,その後,保健室に半分ずつ移動して身長と体重をはかりました。
どのクラスもしっかりとソーシャルディスタンスを守り,静かに身体計測を受けることができました。

「思ったより伸びてなかったなぁ」「わ,大きくなってる!」など色々なつぶやきが聞こえてきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校便り

小中一貫教育校に向けて

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp