京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up72
昨日:663
総数:2309721
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

「山」の海外研修 速報           オーランドコース

 3月4日(日)、中部国際空港での出発前の生徒たちの様子です。




画像1
画像2
画像3

「山」の海外研修 速報 オーストラリアコース

 3月4日(日)、伊丹空港と羽田空港での様子です。



 写真上:伊丹空港に到着してチェックインカウンターで並んでいます。
 写真中:羽田空港で出国審査が終わって、班ごとにここまでの簡単な振り返りをしているところです。
 写真下:いよいよシドニー行きの飛行機に今から搭乗します。

画像1
画像2
画像3

定時連絡 〜オーストラリアコース〜

 4日、日本時刻21時20分に連絡がありました。オーストラリアコースが羽田空港に到着し、全員出国審査を終えました。シドニー空港に向かいました。

定時連絡 〜オーランドコース〜

 4日、日本時刻16時45分に連絡がありました。オーランドコースが中部国際空港に到着し、全員出国審査を終えました。デトロイト空港に向かいました。

 出発前日にワシントンにおきまして、3日目にホテル移動することとなり、大変ご迷惑をおかけいたしました。すべてのご家庭に連絡と説明をさせていただきました。
 以下、JTB京阪トラベルからのお詫びの言葉と移動先のホテルの情報をお届けいたします。

「この度はご出発直前にワシントンのホテルを1泊移動して頂くことになり、誠にご迷惑をお掛けしましたこと、心よりお詫び申し上げます。アメリカ滞在中におきましては、これ以上のトラブルが発生しないよう、御校の生徒様の安全を第一に対応させて頂きます。この度は大変ご迷惑お掛け致しましたこと、お詫び申し上げます。」

 「シェラトン ペンタゴンシティホテル」の詳細
          ↓
https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/3006...

定時連絡 〜ボストンコース〜

 日本時刻4日、14時過ぎに連絡がありました。ボストンコースがクラウンプラザ・ニュートンホテルに到着いたしました。(現地時刻24:00)

「山」の海外研修 速報 マレーシアコース出発!

 3月5日(月)午前6時00分、19期生海外研修マレーシアコースのメンバーが、学校を出発しました。この後、京都駅八条口で合流し、全員そろって、関西国際空港に向かいます。関西国際空港から飛び立ち、クアラルンプール空港を経て、コタ・キナバル空港へ向かいます。

「グローバルな社会とは、地球を無理やり一つにするのではなく、異文化を尊重し、またそれを理解した上で、まったく異なる文化が共存できる環境を目指すことだと僕は思います。これを生身で体感するということが今、僕たちが高校生のうちに海外に出る理由の一つでもあります。重要なことはゴール、つまりどんなに小さくてもいいので自分だけの目的(自分はこの研修でなにを得るのか)を55人全員がそれぞれ持つということです。」
マレーシアコース長 小川 哲平 (しおりのことばから)

 海外研修で「山」たちが地殻変動をおこします!
 3月12日(月)8時30分、学校帰着予定です。

 19期生海外研修についての様子は、本校ホームページ「19期生海外研修(SGH)」に掲載いたします。どうぞご覧ください。



 写真上:校長からリーダーへの激励
 写真中:出発直前のバスの中
 写真下:出発
 

画像1
画像2
画像3

「山」の海外研修 速報 オーランドコース出発!

 3月4 日(日)12時、予定通りに19期生海外研修アメリカオーランドコースのメンバーが、元気に出発しました。
 中部国際空港から飛び立ちます。デトロイト空港を経て、ボルチモア・ワシントン空港、ロナルド・レーガン・ワシントン空港へ向かいます。

「私の目指すオーランドコースは、『一人一人がコースの仲間として高い意識を持ってい活動する』ものです。そして私が思う仲間としての高い意識とは物事に関する自分の考えをただ確立させて終わるだけではなく、その考えを仲間と話し、自分たちの考えを深め合って高みを目指そうとすることです。」
ワシントン・オーランドコース長 福王 悠星 (しおりのことばから)

 海外研修で「山」たちが地殻変動をおこします!
 3月11日(日)20時30分、学校帰着予定です。

 19期生海外研修についての様子は、本校ホームページ「19期生海外研修(SGH)」に掲載いたします。どうぞご覧ください。


 写真:メモリーカードの接触不良により、写真が記録されていませんでした。ごめんなさい。
 

「山」の海外研修 速報 オーストラリアコース出発!

 3月4日(日)午前10時00分、19期生海外研修アメリカオーストラリアコースのメンバーが、元気に出発しました。
 伊丹空港を経て羽田空港から飛び立ち、シドニー空港へ向かいます。

「オーストラリアコースでは、『一人一人の積極性を高めること』を目的とし、係を決めて多くの人が活躍する機会を作るなどの活動を行ってきました。私は、この『積極性』とは意欲を持って自ら行動を起こす力、チャレンジする力だと考えています。海外研修に向けて行う取り組みを通して積極性を養い、現地で存分に発揮しましょう。」
オーストラリアコース長 小川 はるか (しおりのことばから)

 海外研修で「山」たちが地殻変動をおこします!
 3月11日(日)12時、学校帰着予定です。

 19期生海外研修についての様子は、本校ホームページ「19期生海外研修(SGH)」に掲載いたします。どうぞご覧ください。



 写真上:バスへ移動
 写真中:出発直前のバスの中
 写真下:出発です
 

画像1
画像2
画像3

「山」の海外研修 速報 ボストンコース出発!

 3月3日(土)午後1時20分、予定よりもはやく、19期生海外研修アメリカボストンコースのメンバーが、元気に出発しました。
 関西国際空港から飛び立ちます。サンフランシスコ空港を経て、ボストン空港へ向かいます。

「ボストンコースでは、全体研修で私たちと同世代の現地学生と交流する機会が設けられており、班別研修では全班がインタビュー調査を行います。このような活動を通して、現地の人と交流することでしか得られない様々な考え方に触れることによって、自らの試行を深めたり、価値観の広がりを実感したりすることができると確信しています。主体的に様々なことを受容できるような旅となりますように!」
ボストン・ワシントンコース長 江崎 優太 (しおりのことばから)

 海外研修で「山」たちが地殻変動をおこします!
 3月10 日(土)19時30分、学校帰着予定です。

 19期生海外研修についての様子は、本校ホームページ「19期生海外研修(SGH)」に掲載いたします。どうぞご覧ください。


 写真上・中:バスへ移動
 写真下:出発直前のバスの中
 
画像1
画像2
画像3

「山」の海外研修 結団式! いよいよ出発です!

 3月2日(金)午前10時半より、本校の講堂にて19期生の海外研修結団式を行いました。
 恩田校長の挨拶からはじまり、京都市教育委員会家宇治指導主事から激励の言葉を頂いた後、海外研修委員会から委員長と各コース長が報告と決意表明を行いました。
 末吉和海外研修委員長は、「対話を通して学ぶきっかけとしてほしい。それぞれが自分から挑戦し続ける集団になってほしい。」と伝えました。
 マレーシアコース長の小川哲平は、「ゴールの達成はしっかりとした準備があってできるもの。回り道をしてでもゴールまでの道筋を立てられるイメージ力をもってほしい。」と語りました
 オーストラリアコース長の小川はるかは、「一人ひとりの積極性を高めること。見えないところにも準備できる気配りが大切。すべての瞬間を学びのチャンスとしていきたい。」と伝えました。
 ボストンコース長の江崎優太は、「受容力を養うことを大切に、アメリカの歴史や政治の根幹を知り、かつ世界最高峰の学びを体験し、吸収していきたい。」と伝えました。
 オーランドコース長の福王悠星は、「一人ひとりがコースの仲間として高い意識を持って活動できるボトムアップ型の集団を作っていきたい。」と語りました。
 次に19期生海外研修団長の中村浩子教頭から、各中学校からいただきましたメッセージを紹介しました。すべてのメッセージを掲示し、生徒たちは熱心に読んでいました。
 19期生全体の海外研修への意識は一気に高まりました。いよいよ明日3日、ボストンコースが出発します。4日はオーランドコース、オーストラリアコースが、5日にはマレーシアコースが出発します。




画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立堀川高等学校
〒604-8254
京都市中京区東堀川通錦小路上ル四坊堀川町622-2
TEL:075-211-5351
FAX:075-211-8975
E-mail: horikawa@edu.city.kyoto.jp