京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up134
昨日:164
総数:263654
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)は、休日参観と引渡訓練があります。6月17日(月)は、代休日です。

1学期 終業式  4組

 とうとう1学期最終日をむかえました。本日は1学期終業式が体育館で行われました。校長先生の話もしっかりと顔を向けて聞いています。そのあとは教室をきれいにしたり、成績を受け取ったり夏休みの過ごし方の話を聞きました。
 1学期もいろいろなことに挑戦し、たくさん成長した姿を見ることができました。
 子どもたちにとっては長い夏休み、安全に気をつけて楽しく元気に過ごしてほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

〜1学期の様子〜    かさの学習    4組

 算数の学習でかさの学習をしました。ペットボトルやますを使って実際に「何杯かな?」と試すことでかさに興味をもって学習していました。
画像1
画像2

〜1学期の様子〜 ALTの先生と   4組

 ALTのアン先生と一緒に学習しました。はらぺこあおむしの英語版の読聞かせをしていただきました。あおむしの絵本に果物が出てきたので、絵本の読み聞かせの後にフルーツクイズをしました。
 みんなで楽しく英語に慣れ親しみました。

画像1
画像2

読書頑張っています  4組

 毎朝の音読タイムや休み時間を利用して、たくさん本を読んでいます。先週は読書週間でクイズラリーにも参加しました。4月から読書を続けた結果・・・ついに100冊本を読み終わった児童の姿も見られました。

 今年度は100冊読書を達成して、読書ノートを校長先生に見せに行くと校長先生からシールがもらえるそうなので、中間休みに校長室を訪ねました。お気に入りの本について校長先生とお話をして、素敵なシールももらって大満足の様子でした。
まだ100冊達成していない児童も今、頑張って読書を続けているので、100冊目指し楽しく読書をしています。
画像1
画像2

わっかでへんしん  4組

 図画工作の時間に「わっかでへんしん」の学習をしました。頭や腰、うでなどわっかの飾りを作り変身しました。
 変身後は、校長室や職員室に行き、変身した姿を先生に披露しました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校運営協議会

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp