京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up4
昨日:160
総数:262360
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)は、休日参観と引渡訓練があります。6月17日(月)は、代休日です。

鳥羽水環境保全センターへ社会見学に行きました

4年生は社会の学習で上水道・下水道について学習します。今回は,家庭や工場などから出た汚水や雨水がどのようにしてきれいになるかを実際に見ることで学びました。
最初は汚れていた水が最後にはきれいで匂いのない状態に変わっていったことに驚いていました。
画像1画像2画像3

正しい発音を聴き分けよう

パワーアップタイムの中で,NHKの番組を視聴し,正しい発音を選ぶ学習をしています。今日の発音は「SHORT」。似ている3つの発音の中から正しい発音を選んで答えます。

画像1
画像2

おいしかったヨ!「ツナサンド」。

 今日の給食は,「ツナサンド」。ツナサラダにマヨネーズを和え,パンにはさんで食べました。美味しいサンドイッチができました。
画像1画像2画像3

調理実習をがんばりました。

6年生と5年生は家庭科の交流学習をしています。先週・今週はそれぞれの学年で調理実習があり,交流学級のグループに入って,調理をしました。出来上がった料理もおいしくいただきました。
画像1
画像2

引き渡し訓練が行われました。

4時間目は,避難訓練と引き渡し訓練でした。保護者の協力で無事に訓練を終えることができました。
画像1

コンピューターの操作に慣れよう

総合的な学習でコンピューターの操作に慣れていくという学習をしました。
「HOUR OF CODE」のソフトを使って,課題を解決していく学習をしました。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/15 5年ジュニア京都検定
10/16 6年ジュニア京都検定,4年エコライフチャレンジ
10/17 検尿
10/18 検尿
京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp