京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up145
昨日:52
総数:262341
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)は、休日参観と引渡訓練があります。6月17日(月)は、代休日です。

南支部育成学級の合同行事「みなみなかよし会」がありました!

大薮校を会場にして「みなみなかよし会」がありました。前半は,新しいお友達を迎えての歓迎の会。後半は,「かもつれっしゃ」のじゃんけんゲーム・「また会える日まで」の歌でした。6年生はあいさつの言葉や進行もがんばってくれました。
画像1画像2画像3

ミニトマトの苗を植えました。

みんなで「ミニトマト」の苗を植えました。まず,草を引いて,畑を作り畝を作りました。夏にたくさんの実をつけることを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

連休明け,元気に朝会に参加しました。

画像1
全校朝会で,憲法・人権についての話を聴きました。「みんなちがって みんないい」という言葉を大切にしていきたいです。

図書室でのオリエンテーション。

今年度の学校司書の山田先生からオリエンテーションを受けました。図書室の正しい利用の仕方について話を聞き,それから読み聞かせをして頂きました。動物のいろいろな部分を拡大してみるとどのように見えるか,クイズのような本で,楽しく過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

4月生まれの友だちの誕生会をしました。

 4月生まれの友だちの誕生会を行いました。「ハッピーバースデー」の曲を歌ってお祝いし,ケーキのろうそくを吹き消す様子を「エア」で行いました。そして,ゲームとして,ソフトバレーボールとすごろくをしました。そして最後に,誕生日の友だちが好きなアニメのイラストやメッセージを書いたプレゼントを渡しました。
画像1画像2

視力検査がありました。

画像1画像2画像3
保健室で視力測定を行いました。日頃の生活を振り返り,目に良い生活をしているか自分で見直す良いきっかけとなりました。

がんばっています。委員会活動!

画像1
画像2
5年生・6年生は,委員会活動があります。それぞれ週に1回は活動日があります。休み時間でも張り切って活動しています。

みなみなかよし会の看板作り。

5月8日に南支部の育成学級の行事「みなみなかよし会」があります。その時に,看板を各校1枚作って持ちよります。祥豊小は「な」の文字を担当しています。今日,貼り絵風にして作りました。
画像1
画像2

元気にサッカー!

サッカーの基礎練習として“コーンを回るジグザグドリブル”をしました。その後,試合形式で練習しました。
画像1画像2

みんなで体力つくり。

4組は,朝に体力をつけるためにランニングを行っています。昨年から続けて,走りが苦手だと言っていた子も最後まで同じペースで走ることができてきています。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/9 5年代休,3年社会見学
7/10 5年代休,ALT,放課後まなび教室終了
7/11 町別児童会
7/13 東寺写生会
京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp