京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up6
昨日:80
総数:264282
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引渡訓練ありがとうございました。6月17日(月)は、代休日です。

6年 体育科 体力テスト

 本日、体育館で、20mシャトルランをしました。
自分のこれまでの記録が超えられるようにと、一生懸命に頑張っていました。
画像1
画像2

6年 外国語 Welcome to Japan.

外国語科では、自分が好きな季節とその理由を伝える言い方について学んでいます。
学んだ表現方法を活かして、友達と交流している様子です。
一人ひとりが、英語を使って、意欲的に取り組んでいました。
画像1
画像2

水泳学習がはじまりました!

画像1
今年度からエースさんでお世話になります!

水泳学習2

画像1
それぞれの泳力にあわせて4つのグループに分かれて指導してもらいました!

6年 SHOHOタイム 未来にはばたくわたしたち

 SHOHOタイムでは、自分が知っている国と、
その国の文化や特徴について、みんなで出し合い、
その中から、自分がこれから調べてみたい国を一つ選びました。
これから、それぞれで調べ学習を行い、ポスターにまとめていきます。
画像1
画像2
画像3

水泳学習3

画像1
画像2
1時間だけでも成長が見られ、残りの時間が楽しみになりました!

6−1 学級会で自分たちの意見を提案しよう 〜校長室へ〜

 本日、校長室に行って、以前に学級会で話し合った内容について、
校長先生に提案しました。
勇気のいる、素晴らしい行動です!!
提案した結果、もう一度練り直して、再度提案しにいくそうです。
「みんながしたいことができるがクラスへ!」
ファイトー!!
画像1

6年 社会科 震災復興の願いを実現する政治

 社会科では、新しい単元に入りました。
震災復興に向けて、政治の面でどのような働きかけがあるのかを、調べていきます。
タブレットを使って、意欲的に学習に取り組んでいます。
画像1
画像2

6年 算数科 復習問題を解こう

 本時の算数では、これまでの復習問題を解きました。
みんなで話し合いながら問題を解決していました。
「みんながわかったと言える授業へ!」

画像1
画像2

6−1 学級会で自分たちの意見を提案しよう

 「自分たちがしたいことができるクラスへ!」
修学旅行が終わり、行事がひと段落ついたので、
クラス内のことに時間をさけるようになってきました。
提案書もたくさん出してくれています。
一人ひとりの意見を尊重し、よりよい提案になるように練り上げています。

画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp