京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up39
昨日:149
総数:264235
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引渡訓練ありがとうございました。6月17日(月)は、代休日です。

6年 体育科 走り高とび

 走り高とびの学習の様子です。グループで体操を行い、記録更新を目指して、何度も挑戦
する姿が素敵でした。

画像1
画像2

6年 国語科 聞いて、考えを深めよう

 この単元では、学校のよいところに関わっている人にインタビューをします。明日がインタビューの日なので、今日は、インタビューの準備をしました。自分がインタビューしている姿を動画で確認し、修正点についてグループで話し合いました。
画像1
画像2
画像3

6−1 係活動 遊び係

 「遊び係」の取組で、休み時間に「みんな遊び」をしました。男女混ざって、楽しくドッジボールをしました。
画像1
画像2

6年 ピアサポート活動1

 今日は、初めてのピアサポート活動の日。ピアサポート活動とは、1年生と6年生とが関わる活動のことです。教室まで1年生を迎えに行った後、ペアで手をつないで、体育館に向かいました。写真は、ペアの1年生と顔合わせをしている様子です。自己紹介をして、たくさんお話しました。
画像1
画像2
画像3

6年 ピアサポート活動2

 体育館で、一緒に遊んでいる様子です。
年の離れた子を前にして、普段見せない、お兄さんお姉さんらしい顔つきがとても印象に残っています。これからの活動が楽しみです。

画像1
画像2

6年 ピアサポート活動3

体育館で、一緒に遊んでいる様子です。
年の離れた子を前にして、普段見せない、お兄さんお姉さんらしい顔つきがとても印象に残っています。これからの活動が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

算数

算数科では、自分たちの意見や考えで授業を進めています。自分の考えをみんなの前で発表している様子です。
画像1

1年生との交流会

1年生との顔合せを行いました。ペアの1年生を迎えに行き、体育館で自己紹介とミニゲームを行いました。1年生と楽しく過ごすことができました。今年1年たくさん交流していきたいです。
画像1

SHOHOタイム

今日のSHOHOタイムでは、ハワイ大学との交流を通じて気づいたことをもとに、日本の文化とハワイの文化の違いについて考えました。
画像1

6年 修学旅行59 帰校式

画像1
画像2
画像3
ほぼ予定通りに学校に帰ってきました。

少し疲れた足取りでしたが、帰校式をきちんと行いました。

久しぶりの学校で、久しぶりに出会った教職員やお家の方。

きっと今日は、積もる話でいっぱいだと思います。

体調に十分気を付けて、修学旅行の思い出を話のタネにしてください。

また、今日までのたくさんの準備やお声かけなど

ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp