京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up97
昨日:163
総数:263780
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)は、休日参観と引渡訓練があります。6月17日(月)は、代休日です。

宿題ノート

画像1
画像2
画像3
2学期に入って、漢字の宿題や自主勉強ノートの内容がかなり充実してきました。めあてに沿って学習することはもちろん、自分でできなかった部分を分析して、さらに練習をするというサイクルが身につき始めています。自分で学習する力を磨いていってほしいと思います。

戦国の世から天下統一へ

画像1
画像2
画像3
歴史の単元の中でも人気の高い単元。子どもたちも興味津々、知っていることを発表したいという気持ちでいっぱいのようです。

水溶液の性質5

画像1
塩酸を使ってアルミニウムと鉄を溶かす実験でした。アルミニウムは激しくしたものの、鉄はあまり反応せず。なぜかをみんなで考えました。実験に夢中で写真が取れませんでした。

水溶液の性質4

画像1
紫キャベツ液を使った実験をしました。いろいろな水溶液が酸性かアルカリ性を確かめる実験でした。結果が鮮やかな色で驚く子どもたちが印象的でした。

国語科 みんなで楽しく過ごすために1

画像1
画像2
画像3
新しい単元にはいりました。学校でできるSDGsについて、話し合いをする中で、「目的や条件に応じて話し合う」力をつけていきます。

外国語 〜ALTと学ぼう〜

画像1
画像2
画像3
Unit5 にはいりました。第一回目の学習では、ALTに自分の知っている有名な日本人について話してもらい、それを当てるクイズをしました。また、ジェスチャーゲームも行いみんなで楽しく学びました。

やまなし まとめ2

画像1
画像2
画像3
読みを深める中で自分の考えを持つ経験を通じて、ほかの本を読むときにも視点を変えて読んでみたいという思いを持つことができました。

やまなし まとめ1

画像1
画像2
画像3
8時間にわたる学習が終了しました。はじめは「よくわからない」「不思議」などの感想を持っていた児童も、学習が終わるころには「人生の残酷さや喜びを伝えたかった」「使われている表現にも理由があると思った」など文中の表現や作者の生い立ちから作品の読みを深めることができました。

道徳 団地と子犬

画像1
画像2
画像3
団地のルールか目の見えない子犬の命か。二つの立場からディベートをしてもらうことで打開策を考えました。そのなかで「ルールはみんなの思いを大切にして、よりよく変えていくものだ」という思いを持つことができたと思います。二元論でもどっちつかずでもなく、深く考え、話し合って、誠実に問題と向き合えるようになってほしいと思います。

理科 水溶液の性質 リトマス試験紙

画像1
画像2
画像3
理科の実験ではおなじみのリトマス試験紙。6年生で初登場です。ピンセットで取り扱うことや空気にも反応しやすいため結果はすぐに記録することなど、注意事項を守って実験することができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校運営協議会

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp