京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up26
昨日:64
総数:265100
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 〜 ひとりひとりの児童が活躍する学校づくり 京都“1”美しい学校 〜

自己紹介

画像1
画像2
画像3
3学期、新しく転入してきたお友達と自己紹介をしました。すでに知っている友達も、発表者の夢に驚いていて、新たな発見もありました。

国語 メディアと人間社会

画像1
画像2
画像3
今日から、2つの文章を読み進めます。自分の意見を持つ中で複数の資料から考えを得る力を養います。

社会 長く続いた戦争と人々の暮らし

画像1
画像2
画像3
新しい単元がスタートしました。これまでに学んだことをもとに、戦争のもたらした影響について考えます。

音楽 ふるさと

画像1
2学期の復習をしつつ、ふるさとの合唱をしました。久しぶりに聞く歌声に心穏やかになりました。

書初め 「伝統を守る」

画像1
画像2
3学期がスタートしました。気持ちを新たに、新学期を迎えるきっかけになっていればと思います。

クリスマス会With1年1組

画像1
画像2
画像3
5時間目に、パーティ係が企画をしてくれた、「クリスマス会With1年1組」を行いました!!企画書をもとに、これまで以上に1年生と仲を深めるため、プレゼント渡しから
始まり、「○×ゲーム」、「ポーズ合わせ」、「じゃんけん列車」のラインナップで準備をし、今回実践しました。今回のイベントでうまくいかなかったことを次に生かし、また1段階アップしたイベントを3学期に企画してくれることを楽しみにしています。

1年生とクリスマス会! 2組

画像1
画像2
画像3
以前1年生に秋祭りに招待してもらったお礼にクリスマス会を開きました。企画書を作り役割分担をし、時間配分を考え、、、
ほぼ100%子どもたちが作り上げたクリスマス会、みんなが笑顔でとてもうれしくなりました。

国語 大切にしたい言葉

画像1
画像2
画像3
座右の銘についての作文の下書きをしました。グループで下書きを推敲しする中で一文の長さや原稿用紙の使い方、表現の統一など様々な見方をはたらかせることができました。

体育 跳び箱

画像1
画像2
画像3
跳べなかった段数を一人の児童が飛べたときに拍手が起こりました。一度集まったときにその様子を子どもたちに伝えると、後半の活動ではあちこちで喜びの声が聞こえ、前より飛べるようになった児童が増えました。励ましあい、認め合う空気の大切さを感じました。

クリスマス会に向けて 2組

画像1
画像2
画像3
次のイベントに向けて着々と準備を進めています。来週が楽しみです!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校運営協議会

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp