京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:52
総数:262204
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)は、休日参観と引渡訓練があります。6月17日(月)は、代休日です。

跳び箱運動,始まりました。(6年 体育)

画像1
小学校生活最後の跳び箱運動です。
自分ができる段にどんどん挑戦してほしいです。
ファイト!!

3学期が始まりました! 小学校生活も残り3カ月です。

画像1
今年もよろしくお願いいたします。いよいよ小学校生活最後の3カ月となりました。
日に日に卒業が近づくと思うと寂しい限りですが、一日一日を大切にして
子どもたちと向き合っていきます。

劇団四季「心の劇場」を教室で鑑賞しました。(6年)

画像1
劇団四季「心の劇場」のミュージカル「人間になりたがった猫」を教室で鑑賞しました。
歌と演技の素晴らしさに集中してみていました。演劇に興味を持ち、
実際に見に行こうという気持ちが高まれば嬉しいです。


大切にしたい言葉を書きました。(6年 書写)

画像1
自分が大切にしている言葉を書きました。国語の学習でも座右の銘にしたい言葉を考えました。子どもたちは,自分が大切にしたい言葉を毛筆で書き表すことができました。
生活の中でこの言葉を大切にして過ごしてほしいですね。


未来のわたしを想像して作品を作っています。(6年 図画工作)

図画工作「未来のわたし」の学習では,将来の自分の姿を想像して
作品に取り組んでいます。管理栄養士,プロ野球選手,画家,ラグビー選手など
なりたい私に向かって一生懸命作っています。


画像1

栄養バランスを考えて,お弁当の中身を考えました。(6年 食育)

栄養教諭の先生と中学生に望ましい食事を考えました。
お弁当のポイントとしては,「おいしそう」を大切にして作ることの大切さを学びました。
お…大きさ
い…いろどり
し…主食3,主菜1,副菜2
そ…それぞれ異なる調理法
う…動かない

授業の後では,自分でもお弁当を作りたいという感想があり,
食に関する関心が高まり,うれしかったです。

画像1
画像2

中学校の給食を試食しました。(6年)

画像1
いつもの給食と違い,わくわくしている子が多くいました。
温かいご飯と栄養バランスを考えた食事で,味わいながら食べていました。
中学校の給食に関心を持つ良い機会になりました。

大学生と一緒に学習しました。(6年)

画像1
教師を目指す佛教大学の学生と本校は外国語学習で交流をしています。1学期は外国語の授業の様子を見てもらいました。今回は、佛教大学の先生と学生が、英語で理科の授業をしてくださいました。3年生の時に学習した「豆電球に明かりをつけるための方法」を既習の英語を使って分かりやすく授業をしてくださいました。子どもたちは楽しんで学習していました。

理科の出前授業

佛教大学の先生と学生の皆さんにお越しいただき、英語で理科の授業をしていただきました。
電気を通すものにはどんなものがあるか、人間の回路(ループ)を作って青色発光ダイオードに明かりをつける実験をしました。
英語での説明に、最初は戸惑いもあった子どもたちですが、集中してお話を聞き、知っている言葉を手掛かりに内容を理解していきました。
グループで協力して、人間ループで光をつける実験を楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

人権・参観懇談会、ありがとうございました。(6年)

祥豊小学校で2か月毎に行っている「ふれあいタイム(人権教育学習)」を参観していただきました。授業では、「障害のある人もない人も、全ての人が違いを認め合い、支え合うまちづくり」をもとに障害者用駐車場の意味や点字ブロック、耳マークについて知り、誰もが住みやすいまちになるために自分たちができることを考えました。子どもたちからは、「障害があるないに関わらず、困っている時は声をかけていきたい!」など相手の気持ちになって考えることができました。

画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp