京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up1
昨日:141
総数:265273
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 〜 ひとりひとりの児童が活躍する学校づくり 京都“1”美しい学校 〜

6年修学旅行(17) 1日目振り返り★1日目つづき★

一日の終わりに振り返りをしました。
出発式の校長先生のお話にあった
1 健康・安全
2 人とのつながり
3 いろいろな発見
を大切にできたかどうか、班や係で振り返りました。
「グループで協力できた。」「明日もみんなで楽しみたい。」と、学年目標の「チームプレー」を意識して活動できた一日になったようです。
画像1画像2

6年修学旅行(15) レクレーション ★1日目つづき★

夕食の後は,楽しいレクレーションです。
クイズや文作りゲーム等で盛り上がりました。
また,修学旅行中に誕生日を迎える友だちを、みんなでお祝いしました。
画像1画像2画像3

★6年修学旅行1日目終了★

修学旅行1日目,子どもたちは元気に過ごすことができました。
本日のホームページ更新はここまでとなります。

明日も楽しい1日でありますように!
学校で待っています!!

6年修学旅行(15)夕食

待ちに待った夕食です。
お刺身や天ぷら、ステーキなどご馳走が並びます。
きれいな景色を眺めながらいただきました。
画像1画像2画像3

6年修学旅行(14) 入館式

良寛荘へ到着して入館式を行いました。
長いバスの旅でしたが、みんな元気です。
画像1画像2

6年修学旅行(13)SA

画像1
画像2
画像3
瀬戸大橋を渡り,与島SAでトイレ休憩です。
大きな瀬戸大橋の前で学年写真を撮りました。
良寛荘まで後1時間,バスの中ではDVDを観たり,のんびりしたりしています。

6年修学旅行(12)倉敷へ

画像1画像2
気温が上がり、スライダーの水しぶきが気持ちよかったです。
あすたむらんど徳島を予定通り出発して、倉敷の良寛荘に向かいます。

6年修学旅行(11) こども科学館

タイムマシンに乗ったり,製造機械の工程を見たり楽しんでいます。
パックんロボは、ゼリー等のカップにフタをする機械です。
仕組みを学んで、おみやげをいただきました。
画像1画像2

6年修学旅行(10) 吉野川めぐり

画像1
小舟に乗って、ドキドキ,ワクワクの大冒険です。
徳島の自然や風景をイメージしたコースを巡ります。
「たぬきがいっぱい!」と、たぬきを数えながらスライダーを楽しみました。

6年修学旅行(9) こども科学館

こども科学館では、宇宙や地球の不思議を体験したり、生命や環境について学んだりしました。
ポテトチップスの袋に圧力をかけるとパンパンに膨らんでびっくりしました。
エアバスケットでは、吹き上がる空気で、シュートが決められるかチャレンジしました。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp