京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up2
昨日:101
総数:264379
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引渡訓練ありがとうございました。6月17日(月)は、代休日です。

SHOHOタイム

画像1
画像2
画像3
「地域に携わる人々」という単元が始まります。今日はyouyouパークにある看板をよく見て分かることを考えました。これから学習がどのように発展していくのか楽しみです。

理科 花のつくり

画像1
画像2
画像3
理科室で花の観察を行いました。ピンセットで部位ごとにばらし、花やがく以外にどんな部位があるか調べてスケッチしました。次回は結果をまとめます。

算数 整数と小数

画像1
画像2
画像3
5年生最初の学習。緊張している子もいましたが、最後には楽しそうに学習を終えることができました。一つ一つ丁寧に学びを積み上げていこうと思います。

音楽の学習が始まりました

画像1
画像2
5年生最初の音楽。リズム打ちや歌で楽しく学習しました。ビリーブを歌う歌声はとてもきれいでした!

国語 ひみつの言葉を引き出そう

画像1
友だちとコミュニケーションをとるゲームをしました。ひみつの言葉を友達がいってしまうように会話するというゲームで、楽しくコミュニケーションをとることができました。

体育 体ほぐし運動

画像1
体育の初めの学習として、体をほぐす運動を学習しました。次回はグループで話し合いながら、それぞれのパワーアップ体操を作ろうと思います。

身体計測

画像1
身体計測があり、それぞれ自分の成長に驚いたり喜んだりしていました。また、養護教諭から保健室の利用のしかたについてお話がありました。みんなで使う場所なのでルールをしっかりと守っていこうと思います。

理科 花のつくり

画像1
画像2
理科オリエンテーションということで、理科の学習の進め方を確認し、学校園の花の観察に行きました。「花びら」と「がく」を探そうと意気込む子どもたちでしたが、「あれ、この花にはがくがない?」「シロツメクサは小さな花がたくさんあつまってる!」など、予想外の出会いに興奮していました。楽しく学習を進めていきたいと思います!

いよいよスタート5年生!

画像1
画像2
元気いっぱいの5年生とこれから1年、どんなことができるのか、今からとても楽しみです!担任の自己紹介は済みましたが、子どもたち一人一人のことをもっと知りたいと思っています!改めて一年間よろしくお願いします。写真は中庭に舞う桜の花びらと子どもたちです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

学校のきまり

京都市立祥豊小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp