京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up77
昨日:149
総数:264273
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引渡訓練ありがとうございました。6月17日(月)は、代休日です。

2組係活動 おわらいクラブ

画像1
4月当初からあったおわらいクラブですが、ここにきてメンバーが増えました。数人で集まって楽しそうにネタを考えている様子はとても微笑ましく、本番が楽しみです。

2組係活動 グーグルマップ探検クラブ

画像1
外の世界を見たいという気持ちに突き動かされて結成されました。様々な場所を探検するだけでなく、得た知識を使ってクイズをつくるとのことで、自分のしたいことだけでなくみんなを楽しませようという気持ちがあります。


2組係活動 ろうかみがきクラブ

画像1
こちらも京都一美しい学校を目指して、4年生の時から取り組んでいたろうかみがきを頑張るそうです。率先して清掃活動をするという心がとてもすてきです。

2組係活動 ビューティフルボランティアクラブ

画像1
子どもたちの個性が徐々に発揮されてき、面白い係ができ始めています。ビューティフルボランティアクラブは京都一美しい学校を目指して、管理用務員さんのお手伝いを頑張るそうです。校長室前にもポスターを掲示されていてやる気満々。他学年も巻き込もうという気持ちもすごいなと感心しています。

部活動開校式

画像1
いよいよ部活動が始まります。この日を心待ちにしていた子どもたちはとてもうれしそうでした。全力で取り組んでほしいと思います。

国語 漢字の学習

画像1
子どもたちができることはどんどんチャレンジしてほしいという思いから、漢字の学習を任せてみました。読みと部首、熟語を確認し、ボタンをクリックするとなぞりがスタートするので、間違えることなく子どもがプチ先生になれました。ICTの活用で子どもが主役になる場面が増えればと思います。

社会 低い土地のくらし

画像1
画像2
画像3
単元の中の2時間を自分たちでマネジメントして学習しています。役割分担をして進め、お互いに調べたことを交流しながら進めます。のびのびとでも、集中して学習できました。

花の苗を植え変えました!

画像1
画像2
学校に届いた240株ほどのピット苗を、ポットに移し替えました。力を加えすぎるとすぐに折れてしまいそうな小さな苗を、一つ一つ丁寧に植え替えました。明日からは水やりをして大きく成長させてほしいと思います。

算数 小数のかけ算

画像1
画像2
小数のかけ算のしかたを学び、今日は実際に活用しました。「かける数が1より小さいと、求める答えがかけられる数より小さくなる」ということを説明し合いました。難しい場面ですが、友だちの説明に納得する様子もあり、学び合いの良さを感じました。

図画工作 消してかく

画像1
画像2
一面をコンテで黒く塗りつぶし、消しゴムで消していく中で見えてきたものを作品にします。一時間目は机をめいっぱい使って真っ黒に塗りつぶしました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

学校のきまり

京都市立祥豊小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp