京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up158
昨日:152
総数:263514
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)は、休日参観と引渡訓練があります。6月17日(月)は、代休日です。

5年 地域に携わる人々 〜SHOHOタイム〜

 本日、総合的な学習の時間に、地域にある施設や会社を探しに、校区探検に行きました。学校から持って行ったタブレットで会社や公園を撮影することを通して、自分たちの地域にある施設や会社がたくさんあることについて知ることができました。
画像1
画像2

5年 花の苗の植え替え 〜SHOHOタイム〜

 SHOHOタイムの学習の「地域に携わる人々」の単元で、YouYouパークに植える予定の、花の苗の植え替え活動をしました。一つひとつ丁寧に植え替えていました。
画像1
画像2
画像3

5年生 外国語

外国語の「When is your birthday?」では、お 互いのことを知るために、相手の誕生日や誕生日に欲しい物などについて聞き取ったり、尋ねたり答えたりすることができるように学習を進めています。
今日は、友だちと「When is your birthday?」「My birthday is〜.」と、尋ねて答えるやり取りをしました。ビンゴゲームのようなルールで、楽しみながら、いろいろな誕生日を英語で答えることができました。 
画像1
画像2
画像3

5年生 家庭科

家庭科の学習では、お茶の入れ方を学びました。
お湯をわかして、急須に茶葉を入れ、お湯を入れて蒸らします。
グループで、一つ一つ確認しながら進めていました。
「ちょっと苦い」「でも、おいしい」と、味わいながら飲んでいました。
画像1
画像2
画像3

5年 お茶をいれました♪

 家庭科の学習で、お茶をいれました。茶葉を急須に入れ、お湯を入れた後は、蒸らして…とグループで協力しながら、おいしいお茶をいれることができました。煎茶の味や香りを楽しむ子どもたちの様子が見られました。また、包丁を使った調理実習も行いますので、グループの仲間と協力して、安全に取り組んでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年 1年生を迎える会をしました。

 18日(木)に、1年生を迎える会をしました。5年生は、学校のルールについての3択クイズを考え、発表しました。クスっと笑ってしまうような回答を用意したり、動きをつけたりして、1年生が楽しめるよう、工夫していました。練習の成果が、発揮され、子どもたちも達成感にあふれていました。
画像1
画像2
画像3

5年 ワクワクWORKLAND 西利 〜SHOHOタイム〜

 西利では、商品の販売・接客と漬物を使った新商品の考案をしました。商品の販売や接客では、お客様役と販売員役に分かれ、丁寧で、気持ちの良い接客の仕方を学んでいました。初めてのことに戸惑いながらも、丁寧な言葉遣いや身振り手振りを使って商品の説明をするなど、一生懸命働く姿が見られました。さらに、新商品を考案する時間には、栄養素を考慮しながらも、より広い年齢層の方々に、漬物を親しんでもらえるよう話し合っていました。今回の学びを、明日からの生活に生かしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年 ワクワクWORK LAND 市役所 〜SHOHOタイム〜

 市役所グループは、区民への住民票の発行の仕方について教えて頂きました。窓口係、会計係、発行係、案内係の4つの仕事について学びました。マニュアルに沿って、一生懸命取り組んでいました。グループ活動では、「自分が公園をデザインするなら」というテーマで、地域住民が楽しめるような公園の計画図を作成しました。地域に住む様々な人のことを考えて意見を出し合う子どもたちの様子に、成長が感じられました。
画像1
画像2
画像3

5年 ワクワクWORKLAND 京都新聞社 〜SHOHOタイム〜

 京都新聞社では、各ブースへの取材と実際に新聞を作成しました。2グループに分かれ、それぞれ、写真を撮る人、インタビューをする人など、役割分担していました。インタビューした内容を、端的にまとめるコツを担当の職員の方に聞き、みんなが読みたくなる新聞づくりを心がけている様子が見られました。自分たちの力で作り上げた、とっても素敵な新聞は、学校内の掲示板に貼り出す予定です。
画像1
画像2
画像3

5年 ワクワクWORK LAND ローソン 〜SHOHOタイム〜

 ローソングループは、商品の販売・接客の仕事について教えて頂きました。「いらっしゃいませ!」、「ありがとうございます!」の言い方や姿勢についても学びました。グループ活動では、「”ほっ”であふれる店舗にするために」をテーマに、新商品を考えたり、仕事内容の変化について考えたりしました。大きなホワイトボードがいっぱいになるほどに、たくさんの意見を出し合っていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校運営協議会

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp