京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up150
昨日:152
総数:263506
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)は、休日参観と引渡訓練があります。6月17日(月)は、代休日です。

5年 安全について

今日は、踏切を横断する時の注意事項について確認しました。安全を確保することを第一に考え、無理な横断はしないことをみんなで確かめました。この1年間で、学んだ「安全な生活」を意識し、事故ないよう、元気に過ごしてほしいと思います。
画像1
画像2

5年 タイピング

タブレットを使った学習が増えてきており、タイピングして打ち込む機会も増えてきました。休み時間や授業の空き時間を使って、タイピングマスターなど、ゲームを通してタイピングの速さと正確さを身に付けようと、子どもたちは積極的に取り組んでいます。
画像1

5年 学級活動「パワーポイントを使って自己紹介をしよう!」

パワーポイントを使って、自己紹介の資料を作っています。アニメーションを使ったり、イラストを挿入したりして、思い思いの作品を作っています。
画像1
画像2

5年 「大造じいさんとガン」2

印象に残った場面を選び、心を込めて朗読している様子です。お互いにアドバイスをし合い、高め合う様子が見られました。
画像1
画像2

5年 国語「大造じいさんとガン」

国語では、5年生最後の単元「大造じいさんとガン」の学習をしています。物語の情景描写から、主人公の気持ちやその時の様子などを豊かに想像し、魅力をまとめています。
画像1
画像2

5年 外国語「My hero is my brother.」6

学習の最後は、みんなの前で代表者に発表してもらいました。緊張しながらも、練習してきたことを精一杯生かそうと、奮闘する姿が見られました。6年生の外国語の学習も、楽しんで学習してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年 外国語「My hero is my brother.」5

子どもたちは、エリザベス・アン先生との交流をとっても楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

5年 外国語「My hero is my brother.」4

1・2組の同じ数字のグループ同士、出席番号など、様々なパターンに分け、交流しました。普段、話す機会が少ない友達とも話すきっかけになっているようでした。
画像1
画像2
画像3

5年 外国語「My hero is my brother.」3

アイコンタクトをしたり、ジェスチャーを使ったりして活発な雰囲気がありました。
画像1
画像2
画像3

5年 外国語「My hero is my brother.」2

回数を重ねる毎に、仲間の良いところを真似したり、相手に伝わりやすいよう工夫したりしていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校運営協議会

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp