京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up159
昨日:164
総数:263679
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)は、休日参観と引渡訓練があります。6月17日(月)は、代休日です。

5年 掃除

掃除時間は、自分の担当場所をピカピカにしようと、一生懸命頑張っています。残りの日数も少なくなってきました。新しく使う下級生たちのためにも、日々美しくする意識をもって取り組んでほしいと思います。
画像1
画像2

5年 体育「ソフトバレーボール」

体育では、ソフトバレーボールの学習をしています。チームで協力して頑張っています。来週が最後になります。安全に、楽しく学習してほしいと思います。
画像1
画像2

5年 理科 まとめ

理科では、1年間の学びのまとめをしています。画用紙に学んだことを要約したり、イラストを使ったりして、見る人が分かりやすいよう工夫しています。来週で、理科の学習は終わります。最後の発表に向けて最後まで頑張ってほしいです。
画像1

5年 算数「わくわく算数ひろば」

算数の時間にプログラムの学習をしました。正方形や正三角形を描きました。パソコンにそう命令を出せば思い通りに描けるか考えながら取り組めていました。
画像1
画像2

5年 6年生を送る会2

画像1
ジャンボリミッキーは、大盛り上がりでした。見ている人を楽しませるために、自分たちが全力で楽しんで踊っていました。

5年 6年生を送る会

6年生を送る会本番を迎えました。セリフもダンスも練習以上の成果が出ました。聞いている学年も楽しそうにしている様子がありました。
画像1

5年 6年生を送る会の練習をしています!

来週に行われる「6年生を送る会」の言葉を練習しました。5年間の感謝の気持ちを、言葉とパフォーマンスで表現します!
画像1
画像2

5年 「この本、おすすめします」2

自分がかいた作品の交流をしています。話を聞く態度も真剣です。
画像1
画像2

5年 国語「この本、おすすめします」

国語では、下級生向けにおすすめの本を選んで、紹介ポスターをかいています。見やすさにこだわって、思い思いにデザインしています。
画像1
画像2

5年 性教育「インターネットとの使い方」

性教育で、「SNSによる性被害」について学習しました。個人情報を簡単に漏らさなことや、インターネットを使用する際には、おうちの人とルールを確認したり、すぐ相談できるようにしたりすることが大切であると、学んでいました。自分の身は自分で守れるよう、意識していってほしいです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校運営協議会

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp