京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up64
昨日:80
総数:264340
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引渡訓練ありがとうございました。6月17日(月)は、代休日です。

5年 図画工作「ほり進めて 刷り重ねて」

図画工作は、仕上げの作業に差しかかってきました。彫り進めては、刷ってを繰り返し行い、色も重なることで、作品に深みが出てきました。
画像1
画像2

5年 書写

書き初めをしました。「初春」をバランスに気を付けて丁寧に仕上げました。久しぶりの習字に、緊張気味でしたが、集中して取り組むことができました。
画像1
画像2

5年 図画工作「ほり進めて 刷り重ねて」

いよいよ版画にインクをつけて刷る作業に入る子が増えてきました。3,4色ほど、必要なカラーを考え、刷り重ねていきますが、どんな色合いに仕上げようか、悩みながら取り組む様子が見られました。
画像1
画像2
画像3

5年 理科「電磁石の性質」

理科では、電磁石の性質について学習が始まりました。実際に、コイルを巻いて電磁石を作成しているのですが、複雑なつくりに苦戦する様子も見られました。次回も頑張って完成かせてほしいと思います。
画像1
画像2

5年 音楽「日本の音楽に親しもう」

音楽では、聴いた音楽に使われている楽器は何か考えたり、その楽器はどのような歴史があるのかを学んだりしました。年明けの音楽の学習も頑張っていました。


画像1
画像2

5年 お楽しみ会をしました♪〜パート4〜

進行している係の仲間が話すときには、しっかり聞こうとする姿がとても良かったです。
画像1
画像2

5年 お楽しみ会をしました♪〜パート3〜

自分たちが考えたレクを楽しんでくれる周りの笑顔を見て、企画したグループの子たちが笑顔になり、笑顔が連鎖している様子でした。
画像1
画像2

5年 お楽しみ会をしました♪〜パート2〜

「もう2学期が終わるのか〜」「なんか早かったな〜」と寂しさを感じている様子もありましたが、みんなで楽しい時間を共有できました。
画像1
画像2
画像3

5年 お楽しみ会をしました♪

お楽しみ会では、それぞれの係が考えた出し物をしました。クイズをしたり、みんなでゲームをしたり、ダンスをしたり…2023年を楽しく締めくくる素敵な時間になったと感じます。
画像1
画像2
画像3

5年 音楽「詩と音楽の関わりを味わおう」

音楽では、ビリーヴや京都市歌を手話付きで合唱しています。みんなの前で、手話を披露しながら歌う様子もありました。2月に行われる音楽鑑賞教室にて、京都市歌の最後の部分の歌詞に手話を付けながら歌う場面があります。一生懸命練習して、当日も頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校運営協議会

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp