京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up2
昨日:101
総数:264379
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引渡訓練ありがとうございました。6月17日(月)は、代休日です。

隔日登校2日目(Bグループ)

今日は,Bグループの登校でした。

朝から暑く,少し額に汗をかきながらの登校でした。
教室に入る前には,声をかけなくても自分から手洗いをしている姿も見られました。
Aグループと同様に,学習中には集中して取り組む姿は,さすが高学年!
今日はゆっくり休んで,また金曜日に元気に登校してきてくださいね。

明日からも暑い日が続きます。
水分補給も大切ですので,水筒を忘れずに持って来てくださいね。
画像1
画像2

A・Bグループで学習!

今日でA・Bどちらのグループも同じ学習をしました。

詩「かんがえるのって おもしろい」を読んだ感想を交流しました。
教室の後ろには,それぞれのグループで出た意見を模造紙にまとめ,掲示しました。
合体させてクラスの意見が出そろいました。
次の「なまえつけてよ」でも,同じように意見をまとめていきたいと考えています。


2枚目の写真は,休校期間中の図画工作の課題です。
持って来てくれた子の作品を掲示しました。
もし,作品が家にある人は持って来てくださいね。
画像1
画像2

隔日登校1日目(Aグループ)

隔日登校の1日目でした。

久しぶりの教室,久しぶりのチャイム。
4時間目の終わりには,久々の学校で少し疲れた様子もありましたが,学習中は一生懸命真剣な表情が見られました。
Aグループのみなさん,今日はゆっくり休んでくださいね。

明日はBグループの登校ですね。
気をつけて登校してきてください。
画像1
画像2

いよいよ再開!

前回,学年のみんなと顔を合わせてからすっかり季節も変わり,学校のあじさいも色づきはじめました。

いよいよ学校での学習活動が再開です。
今日の体育館でのオリエンテーションでは,緊張した顔をしている子もいれば,久しぶりの友だちの顔にほっとしている子もいました。
新型コロナウイルスの感染予防も行いながら,活動をはじめていきます。

まずはかかりにくい体作り!
しっかりご飯を食べてゆっくり休息し,生活リズムを整えていきましょう。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

配布文書

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風等緊急時の措置について

家庭学習のために

家庭学習用ビデオ

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp