京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up128
昨日:57
総数:265259
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 〜 ひとりひとりの児童が活躍する学校づくり 京都“1”美しい学校 〜

道徳「さち子の笑顔」

画像1
画像2
今日の道徳のテーマは「きっぱり断る」です。やってはいけないと思っていることでも、迷うときはだれだってあります。そんなとき、自分が正しいと思ったことは、自信をもって行おうとすることが大切です。自分コントロール。これからどういうことを意識していきたいか、考えました。

社会科「京都府の様子」1組

画像1
画像2
「京都府はどんなところなのだろうか」という学習問題に対する答えをノートにまとめています。
「京都府は、高い土地や低い土地があり、土地の低いところや盆地に人が集まっている」
集中しています。

国語科「なりきって書こう」2組

画像1
画像2
自分で選んだものになりきって、友だちに伝わるように文章を書き、発表しました。
これは、なにになりきっているのかな?

掃除頑張っています!!

画像1
画像2
6年生の靴箱のマット裏を毎回きれいにしてくれています。
また、トマトロードの雑草ぬきもしています。
こんなところも実はきれいにしてくれています。

社会科「京都府の様子」まとめ 2組

画像1
画像2
「京都府の様子」のまとめをしました。「京都府はどんなところなのだろうか」という学習問題からの答えをノートにまとめました。がんばって書いています。

社会科「京都府の様子」1組

画像1
画像2
京都府の交通の様子について学習しているなかで、次第に謎が解明されていくことに気付いた子どもたちが、「だんだん面白くなってきた!!」と。楽しんでくれています。

社会科「京都府の様子」2組

画像1
画像2
京都府の交通の様子について学習しました。これまで学習したことと関連して考えることで、なぜ交通が集まっている場所が固まっているのか、「人口がたくさん集まっているからじゃない?」「山がたくさんある土地の高い場所は道路や鉄道が少ない!」そんな声が聞こえてきました。たくさん考えています。

体育科「鉄棒運動」2組

画像1
画像2
だんだんできる技が増えてきた様子。ペアで動画を撮り合い、アドバイスし合っています。

外国語科「Hello world!」

画像1
画像2
今日は友だちの好きなもの、好きではないものについて交流しました。楽しそうです。

掃除がんばっています

画像1
各々の掃除場所では、それぞれが一生懸命掃除を行う姿が見られています。みんなで靴拭きマットを持ち上げて、ごみを集めようとしています。素敵です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp