京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up80
昨日:179
総数:265675
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 〜 ひとりひとりの児童が活躍する学校づくり 京都“1”美しい学校 〜

50メートル走 2組

画像1
画像2
50メートル走を行いました。
体育係を中心に、子どもたち自身で進めてもらいました。

社会科「京都府の様子」テスト

画像1
画像2
社会科のテストを行いました。
社会科初めてのテストです。集中しています。

算数「折れ線グラフ」

画像1
画像2
今日の算数は、折れ線グラフの変わり方が大きいか小さいかを調べるために、どこに目をつければいいのか、をみんなで話し合いました。

SHOHOタイム 2組

画像1
画像2
3年生のSHOHOタイムの経験から、祥豊校区の良いところについてみんなで話合い、たくさん出し合い、課題を話し合いました。

SHOHOタイム「環境について考えよう」2組

画像1
画像2
祥豊地域の環境は、果たしてどうなっているのか。子どもたちが、調べたい!と言ったので、任せてみました。時間が足りなかったので、次の時間にも調べたい!!という思いをもちました。自分たちで学習を進めていっています。

算数科「折れ線グラフ」2組

画像1
今日は折れ線グラフの書き方を学習しました。代表委員の子が中心となって、学習を進めてくれました。素晴らしいです。

図画工作科「絵の具でゆめもよう」

画像1
画像2
絵の具を使って、どんなもようができるか試しました。歯ブラシと網でシャカシャカする子。画用紙をくりぬいて形を作り、ステンシルをする子。様々なもようができました。

係活動準備しています

画像1
お昼休み。教室のすみで何やらダンスをしている子が。ダンス係が、みんなにダンスを教えるために準備をしているようです。楽しみです。

道徳「さち子の笑顔」

画像1
画像2
今日の道徳のテーマは「きっぱり断る」です。やってはいけないと思っていることでも、迷うときはだれだってあります。そんなとき、自分が正しいと思ったことは、自信をもって行おうとすることが大切です。自分コントロール。これからどういうことを意識していきたいか、考えました。

社会科「京都府の様子」1組

画像1
画像2
「京都府はどんなところなのだろうか」という学習問題に対する答えをノートにまとめています。
「京都府は、高い土地や低い土地があり、土地の低いところや盆地に人が集まっている」
集中しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp