京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:52
総数:262204
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)は、休日参観と引渡訓練があります。6月17日(月)は、代休日です。

4年 環境学習3

Do you Kyoto?
 あなたは京都していますか?=環境にいいことはしていますか?ということだそうです。今回の見学でより環境問題を意識して、自分にできることを少しずつでもしていけたらいいですね。

画像1
画像2
画像3

4年 環境学習2

 ごみで1番多いのは生ごみでした。「どうしたらゴミが減らせるのかを考えてみてほしい。」という課題もいただきました。食品ロスが少しでも減るよう、食べきれる量だけ買う、食べられるものは食べられるうちに食べてしまうことなど考えさせられました。
画像1
画像2
画像3

4年 環境学習

今日は南部クリーンセンターへ行ってきました。そして、クリーンセンターに届いたたくさんのごみにみんなとても驚いていました。よく見ると自分たちが普段使っている黄色いごみ袋がたくさんあり、たくさんの捨てられたごみが自分たちの身近なものに感じたようです。
画像1
画像2
画像3

4年 理科「季節と生物〜秋〜」

 ずいぶん秋らしい季節になってきました。学校にある木々も少しずつ変化が見られるようになりました。そして、夏に元気に育っていたツルレイシが秋になって変わった様子を観察しました。子どもたちは葉の数はどうかな、色はどうかな、などと夏の様子と比べていました。
画像1
画像2
画像3

4年 外国語活動「Alphabet」

ALTの先生と一緒にアルファベットの学習をしました。先生とあいさつをしたり、好きな色のスペルの数や好きな色の文字の中に何のアルファベットがあるかを質問したり答えたりしながら楽しんで活動していました。小文字のアルファベットももうバッチリかな?。
画像1
画像2
画像3

4年そんぽの家 なかよし大作戦3

 後半の司会の人も頑張りました!
ソーラン節の動画を見てもらったり,歌やリコーダーのプレゼントもとても喜んでもらいました。
画像1
画像2

4年そんぽの家 なかよし大作戦2

 それぞれのテーブルからたくさんの笑顔が見られました。
画像1
画像2
画像3

4年そんぽの家 なかよし大作戦1

 前回の訪問で,子どもたちが行くことで高齢者の方が元気になってくれると知った子どもたち,今日はおじいちゃん・おばあちゃんたちにもっと楽しんでもらおうと,グループごとに出し物を用意していきました。司会の人も明るく元気にあいさつし,会を進めることができました!
画像1
画像2
画像3

4年 体育「ソフトバレーボール」

 今日から体育で「ソフトバレーボール」が始まりました。まだルールには慣れていませんが、みんな楽しそうに活動していました。これから少しずつルールに慣れ、チーム力も高めていけたらと思います。
画像1
画像2
画像3

4年 理科「わたしたちの体と運動」

 人の体の中の骨や筋肉は、どのようなつくりやしくみになっているのかを考えました。最初は自分の体を触ったり、体を動かしたりしながらノートに絵を描いていきました。そして、理科室にある全身骨格模型を見てビックリ。最初は怖がっていましたが、休み時間になるとじっと見たり、ひじやひざを動かしたりして人の体のつくりやしくみを考えている様子が見られました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校運営協議会

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp