京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up34
昨日:164
総数:263554
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)は、休日参観と引渡訓練があります。6月17日(月)は、代休日です。

4年 理科「ツルレイシ」

 今日はツルレイシを畑に植え変えました。みんなで雑草を抜いたり、土を整えたり、グループで協力しながら丁寧に植えていきました。きっとこれからぐんぐん成長してくれるはずです。
画像1
画像2
画像3

4年 書写

 今日は1組の書写がありました。子どもたちはとても楽しみにしていました。漢字の形や書き方を丁寧に教えていただきました。また参観でご覧ください。
画像1
画像2
画像3

4年 図画工作「絵の具でゆめもよう」パート2

 先日いろいろな道具を使って、自分だけの模様を描きました。今回はそんな模様が描かれた絵を切り、好きな色の画用紙に貼りながら、生き物や花火、乗り物などの形に仕上げています。土曜参観までには仕上がると思うので、楽しみにしていてください。
画像1
画像2
画像3

4年 図画工作「絵の具でゆめもよう」パート1

 絵の具をつけた歯ブラシであみをこすったり、ビー玉に絵の具をつけて転がしてみたりしながら、いろいろな模様を描きました。
次は描いた模様を切り取り、一つの作品に仕上げていきます.

画像1
画像2
画像3

4年 SHOHOタイム

 天神川を守るために、いろいろな人が関わり、清掃活動などをしていることを調べてまとめました。そして自分たちにできることを発表しました。
 次はいろいろな環境問題について調べていきます。
画像1
画像2

4年 理科「電池のはたらき」

 回路を輪にすると電気が通るという3年生の学習を思い出しながら、かん電池の働きを調べています。今回は電池のプラス極とマイナス極を変えるとモーターの向きが変わることに気づきました。
画像1
画像2
画像3

4年 ハワイ大学交流2

画像1
画像2
画像3
 4時間目は,ハワイの紹介を聞いた後,首や頭に飾る「レイ」を作って,楽しく活動しました。
 ハワイ語も教えてもらいました!どんな言葉か,どんな意味か,おうちでも聞いてみてください。

4年 ハワイ大学交流1

 今日は,ハワイ大学からたくさんの学生が来てくれました。3時間目は授業を参観してくれ,挨拶をしたり,好きな動物を聞いたりして,楽しく交流することができました。
画像1
画像2

4年「書写」筆順と字形

画像1
画像2
 今日から,書写は支援の小川先生に教えていただけることになりました。
「右」と{左」は似ている字ですが,書き順が違うと字の形も違ってくることを教えてもらい,毛筆で書きました。とても慎重に集中して書いている姿がとても素敵でした!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校運営協議会

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp