京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up124
昨日:170
総数:265889
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 〜 ひとりひとりの児童が活躍する学校づくり 京都“1”美しい学校 〜

4年「SHOHOタイム」環境のためにできること

 校区にある身近な自然がどうなっているか見に行こうということで,天神川を見に行きました。
 「魚がいる!」「ゴミも少しある。」「思ったよりもきれいだな。」など,それぞれに思いを持つことができました。
画像1
画像2
画像3

4年「社会」くらしと水

 今週から社会科は「くらしと水」の単元に入りました。
私たちは生活の中で,様々な場面で水を使っています。家庭だけでなく学校でもたくさん使っているね,という話から,学校にいくつ蛇口があるか調査に行きました。
画像1
画像2

4年 体育 リレー

画像1
画像2
画像3
 今、4年生は体育の学習でリレーに取り組んでいます。
チームでどうしたらタイムを縮められるのかを話し合ったり、バトンパスの練習をしたり、友だちと力を合わせて頑張っています。

4年生 図画工作

図画工作では、「ゴー!ゴー!ドリームカー」を作っています。
動くかどうかを確かめながら、いろいろな材料を使って、自分だけの車を作っていました。
友達と作品を見せ合ったり、話し合ったりしながら、楽しく活動できました。
画像1
画像2
画像3

4年 理科 気温や水温を測ったよ。

画像1
画像2
画像3
 今日は温度計の正しい使い方を復習しました。また、日光が直接温度計に当たらないように気温を測る時は「おおい」を使う事、水温を測る時は、自分のかげに温度計を入れて測ることを学習し、実際にやってみました。みんな真剣な表情でした。

4年 算数「角とその大きさ」

画像1
画像2
画像3
 分度器を使って角度を測る練習をしています。
測る角度の向きによってどう分度器を使ったらいいのか、どちらから数字をよんだら良いのか考えながら頑張っています。

4年 SHOHOタイム

画像1
画像2
画像3
 今日からSHOHOタイムが始まりました。今日は環境について知っていることや調べて分かったことをタブレットを使いながらグループで話し合いました。子どもたちからは「大気」「ゴミ」「植物」「水」などなどたくさんの環境に関するキーワードが出てきました。これから少しずつ環境についての学習を進めていきます。

4年 外国語活動

画像1
画像2
画像3
 今日は初めてALTのエリザベスアン先生が来てくれました。先生の出身地や好きな国、好きな動物などを紹介してもらいました。また、子どもたちからは、好きなスポーツや好きな色、好きな教科などたくさんの質問が出て、優しく丁寧に答えてもらいみんな嬉しそうでした。また、友だちや先生に好きなものを聞き合う活動も意欲的に取り組んでいました。
 またエリザベスアン先生に会える日が楽しみですね。

4年「社会」日本地図を広げよう

 都道府県の特色について調べたことを友だちと交流しました。
画像1
画像2

4年 「図画工作」まぼろしの花

画像1
画像2
画像3
 世界にたった一つだけ、自分だけの花の絵を作成しました。最初はロイロノートを使って下絵を描き、それを見ながら絵の具で好きな色の画用紙に描いていきました。変わった形の花や、見たことのない模様の花など、それぞれの個性が表れた作品となりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校運営協議会

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp