京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/25
本日:count up80
昨日:150
総数:275244
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 〜ひとりひとりの児童が活躍する学校づくり〜

百科事典の使い方を学びました。

学校司書の山田先生に百科事典の使い方を教えていただきました。
国語辞典のように,見出し語がのっているページを探り、
「柱」や「つめ」を手掛かりにして調べたいものを見つけることを学びました。
学んだ事をもとに,国語「伝統工芸の良さを伝えよう」の学習に生かしていきます。
画像1

学年集会をしました。(4年)

体育発表会が終わり,子どもたちに次の目標を話しました。
今週は,呉竹総合支援学校の友だちとの交流学習,l
来週は,今年初めての参観日(自由参観)
再来週は,学年での仲良しフェスティバル等
毎週,がんばることを確認しました。
また,名札をつけることや,放課後の過ごし方なども
改めてお話しました。
画像1

疏水について詳しくなっています。(4年 社会)

社会科の琵琶湖疏水の学習では,当時の工事の様子や竪坑(たてこう)の役割などを学んでいます。当時の工事は機械ではなく,人の力や牛を使って行っていることや,工事中に17名の方が亡くなるなど疏水建設の大変さを学びました。
また,疏水工事を担当した田辺朔朗さんの熱い思いについても感じることができました。

画像1

Do you have a pen? (4年 外国語活動)

外国語の学習では,おすすめの文房具セットを作る学習をしています。
お店とお客に分かれて,「Do you have a 〜?」と話し,
文房具を集めました。これまでに学習した身近な文房具の言い方に慣れ親しみ.楽しく活動できました。
画像1
画像2

ものの温度と体積(4年 理科)

空のペットボトルをお湯や氷水につけて,様子を比べてみました。
「氷水につけるとペットボトルがへこんだ!」,「お湯につけると元に戻った!」,「もう1回つけると…」
ペットボトルの変化に驚きながら,協力して試していました。
「押してないのになんでかな?」,「温度が関係してるのかな?」,「空気の体積が小さくなったのかも。」と,その後は,気が付いたことをグループで話し合いました。
これから,ものの温度と体積について学習していきます。
画像1
画像2

「走り高とび」の学習をしています。(4年 体育)

画像1
グループで協力して記録や高さ調整などを行い,一人ひとりが目標の高さに向かって取り組んでいます。片足で踏み切るために5歩〜7歩のリズムで助走をつけることや,腕や足を高く上げることを意識しながら学習しています。


ツルレイシの観察をしました。(4年 季節と生き物 秋)

画像1
秋になったツルレイシの様子を観察しました。
子どもたちは観察プリントに,気温が下がると葉が枯れたり,
くきや実が茶色になったりすると書いていました。
6月から観察したツルレイシ。
気温の変化と植物の育ち方の関係に注目して,学習することができました。


身の回りの文房具の言い方に親しみました。(4年 外国語活動)

画像1
先週に続き,今週もALTのモンタナ先生と一緒に外国語活動の
学習をしました。子どもたちはモンタナ先生の発音をしっかりと聞き,身近な文房具の言い方に少しずつ慣れています。

クラスみんなで話し合いをしました。(4年 国語)

国語科「クラスみんなで決めるには」では,みんなで話し合って物事を決めていく学習をしていきます。1回目の話し合いのテーマは,「クラスの仲良しフェスティバル」で遊ぶ内容について話し合いをしました。
司会者は一生懸命に進行をしていましたが,参加者の意見をまとめて決めることの難しさを感じていました。話し合い後には振り返りを行い,参加者が自分の意見を言うだけでなく,みんなの意見を踏まえて話し合いを進めることの大切さを学びました。これからの話し合い活動に生かしてほしいと思います。

画像1

琵琶湖疏水の学習をしています.2 (4年 社会)

画像1
社会科「用水のけんせつ」では,琵琶湖疏水の学習をしています。
今週は,琵琶湖疏水を作るきっかけや,疏水の水をどのように利用するのかなどを資料をもとに考えていきました。京都の発展に欠かせない琵琶湖疏水。発案者の北垣国道知事の紹介もしました。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

配布文書

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

台風等緊急時の措置について

家庭学習のために

家庭学習用ビデオ

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp