京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up33
昨日:81
総数:263169
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)は、休日参観と引渡訓練があります。6月17日(月)は、代休日です。

健康な生活を送りましょう。(みんなのほけん)

3年生で学習した「みんなのほけん」。
今こそ,けんこうな毎日を送るために
読み返してみましょう。(p2〜16)

手の洗い方(p14)もしっかりとかいていますよ。


画像1
画像2

分度器の使い方2 (算数p14〜15)

分度器の使い方ですが算数p14を見て確認してみてね。
<角の大きさのはかり方>
1. 分度器の中心に頂点アにあわせる。
2.  0°の線を辺アイにあわせる。
3. 辺アウの上にあるめもりを読む。 

*50°と130°の2つめもりがあるけど,0°の線から数えたところの
めもりで数えていくっよ。50°が正しいよ、

難しいけど,出来る範囲で取り組んでね。
  

画像1
画像2
画像3

「さくら さくら」(音楽教科書p8〜9)

古くから日本人に親しまれたさくらの花。
学校でもたくさんありますね!
今はみんなで歌うことができませんが,二次元コード(QRコード)」で
曲が聴けます。お家で聴ける人はぜひ,聴いてみてください。

 また,二次元コード(QRコード)」で聴けない人も,
この歌は,お家の人はごぞんじでは・・。
鼻歌で聴かせて!とお願いしてみてね。

画像1
画像2

おうぎを作ってみよう。3 (算数の教科書p11)

 両側にわりばしを1本ずつテープではります。
 *はる方向に気を付けましょう。
 これで完成!
 広げて色々な大きさの角をつくってみよう。(教科書p12〜13)
 
 ゴールデンウィークに作ってみてね。
画像1
画像2
画像3

おうぎを作ってみよう 2 (算数の教科書p11)

作り方(続き)

3つとも半分に折って、内側をのりではります。
3つをはりあわせます

画像1
画像2
画像3

おうぎを作ってみよう 1 (算数の教科書p11)

算数「角とその大きさ」では,おうぎを作ります。
ざいりょうは…わりばし2本とおり紙3まい。のり,テープ
<作り方>
1 色紙を半分に3回おります。(たてに8つのおれ腺ができるよ。)
2 一度広げ、折れてできた線にそって谷おりと山おりをくり返します。
 (まず,線にそっており,後ろむけており…のくり返しです。)
 同じものを3つ作ります。

画像1
画像2
画像3

理科:季節と生物(春)

理科の学習では,1年を通して
同じ場所でしょく物をかんさつします。
そこで,先生は学校のさくらをかんさつしてみました。

1枚目は4月14日,
2枚目は4月22日。
ちがいは分かりますか? 
では,さくらの木は今,どのように変わっているでしょうか。
さあ,みんなで考えよう!!

画像1
画像2

“春のうた”のお花です。(国語の教科書p12)

“春のうた”に出てくる花です。(国語の教科書p12)

「春のうた」という詩に出てくる,いぬのふぐり。
学校でも,いぬのふぐりにそっくりな“おおいぬのふぐり”が
たくさん見られます。可愛い花ですね。
他にも,たくさんの春の花がさいています。

土の中にいた かえるが春になり,
はじめて地上に出た時の気持ちになって,
音読してみてね。

画像1
画像2

4年 わたしたちの県

 みなさん,元気に過ごしていますか?
休校期間延長が決定し,残念な気持ちもあると思いますが仕方がないですね。
配られた課題は,少しずつ出来るところまで頑張って進めていきましょう。

 さて,社会科の学習で「わたしたちの県」という単元があります。
この単元では,日本の都道府県それぞれの名前や特徴について調べます。
学校が始まるまでに,都道府県すべての名前や形を覚えられたら素晴らしいですね。
その場所ならではの食べ物やお土産,建造物なども並行して調べていくと楽しいと思います。
お出かけできるようになった時のために,行きたい都道府県を考えておくのもよいかもしれませんね。

 ここで都道府県クイズ!
下の3つの影絵は,どの都道府県の影絵でしょうか。

 正解は,次回のホームページに記載します。
またのクイズをお楽しみに!
※クイズに正解するためには教科書を読みましょう。




画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

配布文書

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風等緊急時の措置について

家庭学習のために

家庭学習用ビデオ

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp