京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:57
総数:265131
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 〜 ひとりひとりの児童が活躍する学校づくり 京都“1”美しい学校 〜

ペース走

 今週から4年生の体育はマラソン大会に向けて「ペース走」をしています。
火曜日は必死で10分間を走ってふらふらになっていた人がたくさんいましたが,木曜日は同じ10分でも
「まだいける!」
「火曜日より2周多く走れた!」
とうれしい声を聞くことができました。
しっかりと自分のペースがつかめてきているようです!
画像1
画像2
画像3

お弁当、おいしかったよ!

 少し早目のお昼でしたが、お弁当をぺろりと食べていました。
朝早くからお弁当のご準備、ありがとうございました!!
画像1
画像2

「よっちょれ」大成功!!

 いよいよ運動会本番、今日は緊張しながらもいつもよりうんと張り切って踊っていました!
終わった後の子どもたちの笑顔が全力でやり切ったことを語っていました。

おうちの皆様、今日は温かい応援をありがとうございました!!
画像1
画像2
画像3

明日は運動会!

 いよいよ運動会が明日に迫りました。
明日はこれまでの練習の成果を発揮してくれることでしょう。

4年生の出番は、
プログラム6番「100メートル走」、
プログラム11番「よっちょれ〜絆を深めてどっこいしょ〜」
です。

今日は早めに休んで、明日に備えてくださいね!
応援よろしくお願いします!!
画像1

学校内の防火器具や設備を調べました。

社会科の学習で,火事から学校を守るためにどのような消防器具があるか,班ごとに調べました。学校内には,消火器や消火栓,防火扉,防火バケツ,火災報知器,火災警報機などが至る所にあり,火災に備えて多くの設備があることが分かりました。
画像1
画像2

全校練習リレー

 今年から高学年リレーに出場する4年生。5・6年生と競う人もいます。
全力で走っている様子はさすが高学年、迫力があってかっこよかったです!
画像1
画像2

全校練習綱引き

 今日の全校練習は、各色ごとに応援団の練習全校競技の綱引き・大玉ころがし・リレーの練習をしました。
 綱引きはチームワークが大切です。
声を出しながら、どの色の人もとても気合が入っていました!
画像1
画像2
画像3

全校練習大玉ころがし

 大玉ころがしもチームワークが大切です。
特に、外側にいる4年生が、ボールが端に来た時に落とさないようにがんばらないといけません。
ドキドキしながらも、楽しそうに練習していました!
画像1
画像2
画像3

今日の英語は

 4年生の英語は「Do you have a pen?」の学習で、文房具の名前を覚えたり「Do you have〜?」と尋ねる練習をしたりしています。
 学習の最後に、友達に筆箱をプレゼントする活動があります。
必要な文房具を英語で尋ねてもらって、きれいに色を塗って友だちにあげました。
 とても上手にやり取りできるようになりました☆
画像1
画像2

全校練習その2

 応援合戦の練習です。
赤、白、青、どの色の応援団もよく声が出ていて、素晴らしかったです。
さすが、休み時間を使って練習しているだけあって、その成果が見られました!
運動会本番も楽しみにしていてください!
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp