京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up2
昨日:80
総数:264278
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引渡訓練ありがとうございました。6月17日(月)は、代休日です。

鳥羽水環境保全センター見学その2

 お話を聞いた後は、施設内を見学させてもらいました!
このときは、雨も小雨になっていました。
使われた水が初めにやってくる「スクリーン・沈砂池」→下水をくみ上げる「ポンプ場」→「最初沈澱池」です。
画像1
画像2
画像3

鳥羽水環境保全センター見学その1

 今日は雨が降りしきる中、鳥羽水環境保全センターまで社会見学に行きました。
着くまでに足元がずぶぬれになってしまいましたが、センターの人のお話が始まると、しっかりとメモを取って頑張っていました!
 鳥羽水環境保全センターは、日本で4番目に大きくて、80年前から365日24時間休まず運転し続けているそうです!
画像1
画像2

みさきの家 昼食2組

 こちらは2組です。
自分で好きなものを選ぶことができるのは、とてもうれしかったようです!
みんな笑顔で食べていました☆
画像1
画像2
画像3

みさきの家 昼食1組

 お昼ご飯は、カレー、ラーメン、チャーハン、伊勢うどんから選べます。
グループごとに「いただきます!」をして食べました。
 こちらは、1組の様子です。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 タッチプール

 鳥羽水族館には、生き物に手で触れることができるコーナーがあります。
見ているだけの人もいれば、Tシャツの袖が濡れてしまうほど手を突っ込んでいる人もいました(笑)
とても楽しかったようです!
画像1
画像2
画像3

みさきの家 せいうちショー

 鳥羽水族館に到着しました。
日曜日なので、ほかにもお客さんがたくさんいました。
子どもたちがまず集まったのが、「せいうちショー&ふれあいタイム」でした!
体重が900キロもあるポーちゃん、愛嬌たっぷりでみんなの笑いを取っていました!

 最後は、セイウチに触ることができました!ちょっとドキドキしながらでしたが・・・
どんな手触りだったのでしょうか?


画像1
画像2

みさきの家 来た時よりも美しく

 3日目の60畳の掃除の様子です。
前日の男子に負けず、女子も頑張って掃除をしていました!
布団や毛布もたたみ直して、浅田先生にチェックしてもらっています。

画像1画像2

みさきの家(47) いただきます!

画像1
画像2
 班で楽しく会話をしながらの朝ごはん。気持ちいいです!

みさきの家(46) おいしいよ!朝ごはん

 みさきの家での最後の食事。今日のパンはマーガリンをつけて食べます。ゆで卵とソーセージがおかずでした!
画像1
画像2
画像3

みさきの家(45)

 保健係による体操で体をほぐし,目をさまします。旗もしっかりあげました!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/18 検尿
10/19 祥豊まつり
10/21 児童朝会,3年社会見学,クラブ
10/24 4組みなみなかよしフェスタ,入学届受付〜11/6
京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp