京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up35
昨日:64
総数:265109
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 〜 ひとりひとりの児童が活躍する学校づくり 京都“1”美しい学校 〜

図工「絵の具でゆめもよう」その2

ビー玉に絵具を付けて転がせば、素敵な模様ができるんです!
画像1
画像2

図工「絵の具でゆめもよう」

図工では、絵の具でいろいろな技法を楽しみました!
画像1
画像2

みさきの家に向けて

みさきの家に向けて、体育では、「マイムマイム」の練習をしました!
上手に踊れているのが伝わってくるのではないでしょうか?
キャンプファイヤーでみんなで踊ります!

とても上手だったので、残った時間はしっぽ取りをして遊びました!
画像1
画像2
画像3

気合がみなぎる階段掲示!

画像1
 『4年生でがんばること』を一人一人が考え,毛筆で表現しています。とてもきれいな字で,そして,やる気が感じられる作品ばかりで,校長先生は感動しましたよ!みんな!!全力チャレンジだ〜!

1年生を迎える会

 4年生は楽器の演奏と替え歌の出し物をしました。
とても短い練習時間でしたが、しっかりと声を出して素敵な笑顔で発表をすることができました!
学年目標の「絆」を深める最初の行事、うまく成功しました!!
画像1
画像2

47都道府県

 4年生では、4年生終了までに都道府県の名前を全部覚えることが社会では大きな目標となります。
今日は日本地図を見て、白地図にシールを張っていきました。
「京都ってどこ〜?」とはじめは言っていた子どもたちでしたが、シールを張り始めるととても集中して頑張っていました!
この調子で、しっかり覚えていこうね!
画像1
画像2
画像3

今年の目標!

 4年生で頑張ることを習字で書きました!
真剣な表情が素敵だね☆
参観の時に、ぜひご覧ください!
画像1
画像2

ばらばら言葉を聞き取ろう

 国語では、「ばらばら言葉を聞き取ろう」というゲームをしました。
2人で「かに」のように2文字の言葉を一緒に言って、何と言っているかを当てます。
聞くことに集中することも大切な勉強です。
とても楽しかったようで、終わった後も自分たちで問題を出し合って遊んでいました。
画像1
画像2

初めての給食

画像1
画像2
 今日は4年生になってから初めての給食でした!
ミートスパゲティ、とってもおいしかったね♪
小さいおかずも大きいおかずも全部空っぽになりました!
来週もおいしくいただきましょう!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
9/2 委員会
9/3 5年非行防止教室,放課後まなび教室開講
9/4 代表委員会
京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp