京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up59
昨日:174
総数:264787
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 〜 ひとりひとりの児童が活躍する学校づくり 京都“1”美しい学校 〜

3年生 How are you?

画像1画像2
友だち同士で伝え合った後、見に来られていた先生や校長先生にも気持ちを聞きに行きました。

3年生 How are you?

画像1画像2
ジェスチャーを使って相手にわかりやすく気持ちを伝え合いました!「ジェスチャーを使うとより気持ちが伝わったと思う。」と振り返っていました。

3年生 体育「リレー」

画像1画像2
 今日は最後のリレーでした。チームで円陣を組んで気合を入れているグループも見られ、頑張ろうとする気持ちが伝わりました。チームで取り組む姿がとても良かったです。

3年生 理科「モンシロチョウのたまご」

画像1
 毎日モンシロチョウのたまごを観察している子どもたちです。今日はかわいい青虫赤ちゃんを発見。かわいがっています。

3年生 そうじも頑張れるって素敵です。

画像1画像2
 掃除の時間、一生懸命ろうかや階段をはいたり、ぞうきんでふいたり、机を運んだり頑張っています。美しい学校になりますね。

3年生 国語「漢字の広場」

画像1画像2
 宝物探しに出かけた男の子のお話を、今までに習った漢字を使って書きました。「そこで」「けれども」などの言葉を使って書くことができました。

3年 図画工作「絵の具+水+ふで=いいかんじ」

画像1画像2
 今日は2組で図画工作の学習がありました。色をまぜたり、水でぼかしたりしながら素敵な模様を描いていました。自分の作った色ができると嬉しくて「茶色ができた!」「むらさきになったよ!」と報告してくれました。

3年生 チャレンジ体験で来られました!

画像1
生き方探求チャレンジ体験で学校に来ている中学生が3年生の教室に来てくれました!一緒に国語や体育の学習をしました。また休み時間などに一緒に遊べるといいですね!

3年生 国語「漢字の音と訓」

画像1画像2
漢字には「音」と「訓」があることを学びました。音と訓の読み方を使って、文章を書きました。

3年生 体育「リレー」

画像1画像2
バトンパスがだいぶ上手くできるようになってきました。バトンをもらうときには少し走り出すことでタイムが縮まることに気付きました。次が最後のリレーの学習になります。最初と比べてタイムはどれだけ縮めることができるのでしょうか。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

学校のきまり

京都市立祥豊小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp