京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up1
昨日:80
総数:264277
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引渡訓練ありがとうございました。6月17日(月)は、代休日です。

3年生 理科「チョウを育てよう」

画像1画像2
モンシロチョウのよう虫が大きくなってきました。「よく見ると毛が生えてる!」「葉っぱ食べてるよ!」「ウンチした!」とよう虫をじっくりと観察しました。

3年生 社会「京都市の様子」

画像1
四条通の様子はどのようになっているのかを資料から読み取りました。

3年生 自主勉強がスタートしました!

画像1画像2画像3
今日は自主勉強の仕方について学びました。「言われてするのではなく、自分ですることを選んでしよう!」「時間を決めてしようね!」と約束事を確かめました。初めての取り組みなので、一緒に頑張っていきましょう!

3年生 日本新薬移動図書館キラキラ未来ゴーが来ました!

画像1画像2
たくさんの本に囲まれて、子どもたちは楽しく本を読みました。これからもいろんな本と出会い、読書を楽しんでほしいと思います。

3年生 国語「文様」

画像1
説明文は「はじめ・中・おわり」の構成になっていて、それぞれの段落に書かれていることを確かめました。また「文様」にはいろいろなねがいが込められていることを知りました。

3年生 外国語活動「How many?」

画像1画像2
じゃんけんをして、◯・△・×がいくつあるのかを数えました。これからは11〜20の英語での言い方にも挑戦します!

3年生 理科「チョウを育てよう」

画像1画像2画像3
モンシロチョウのよう虫が大きくなってきたので、容器の中のそうじをしたり、キャベツの葉を新しくしました。これからも引き続き、お世話を頑張っていきます!

3年生 体育「てつぼう」

画像1画像2
 今日から鉄棒の学習が始まりました。逆上がりができるように練習したり、ぶたのまるやきをしながらじゃんけんを楽しんだりしていました。1つでもできる技が増えるといいですね。

3年生 算数「たし算とひき算のひっ算」

画像1画像2
 4けたのたし算とひき算に挑戦しました。むずかしい!!と言いながらも、今までと同じようにしたら計算できることに気づき、頑張って取り組みました。

3年生 水泳学習 その7

画像1
シャトルバスに乗って帰ります。とっても楽しかったようで、たくさん泳いだ後とは思えないほどの元気でした。早い時期の開始となりましたが、水着などのご準備ありがとうございました。また6月にもありますので、すぐーるの入力などよろしくお願いいたします!今日は疲れたと思いますので、ゆっくりと休んでくださいね!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp