京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up47
昨日:149
総数:264243
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引渡訓練ありがとうございました。6月17日(月)は、代休日です。

3年生 チャレンジ体験で来られました!

画像1
生き方探求チャレンジ体験で学校に来ている中学生が3年生の教室に来てくれました!一緒に国語や体育の学習をしました。また休み時間などに一緒に遊べるといいですね!

3年生 国語「漢字の音と訓」

画像1画像2
漢字には「音」と「訓」があることを学びました。音と訓の読み方を使って、文章を書きました。

3年生 体育「リレー」

画像1画像2
バトンパスがだいぶ上手くできるようになってきました。バトンをもらうときには少し走り出すことでタイムが縮まることに気付きました。次が最後のリレーの学習になります。最初と比べてタイムはどれだけ縮めることができるのでしょうか。

3年生 片付けもばっちりです!

画像1
学習後には使う前よりも美しくゼッケンを片付けてくれていました!次も気持ちよく使うことができますね。さすがです!

3年生 社会「京都市の様子」

画像1画像2
地図を見て、自分たちは京都市のどこに住んでいるのかを確かめました。

3年生 理科「チョウを育てよう」

画像1画像2
モンシロチョウのたまごの観察をしました。日に日に様子が変わっているので、「だんだんオレンジ色が濃くなってくる!」「もうそろそろよう虫が出てくるのかな?」と毎日教えてくれます!

3年生 漢字ドリルも頑張っています。

画像1画像2
 繰り返し音読みや訓読み、熟語などを読みながら漢字を暗記しています。

3年生 図画工作「えのぐ+水+ふで=いい感じ」

画像1画像2
 絵の具をまぜたり、水を足したりしながらいろいろなもようを描き、絵の具でたくさん遊びました。みんなすてきなもようをたくさん描いていました。

3年生 1年生を迎える会に向けて

画像1画像2
 3年生は1年生に学校紹介をします。そのため、今日は学年で集まり、祥豊小学校の素敵をみんなで出し合いました。子どもたちからはたくさんの学校の素敵が出てきました。

3年生 理科

画像1画像2
昨日観察したモンシロチョウのたまごの色が少し変化していたので、もう一度じっくりと観察をしました。「昨日は黄色だったのに、今日はオレンジ色!」と変化したことに気付きました。教室前に置いているので、今後もどのように育っていくのか楽しみです。
また、たねまきをした「ヒマワリ」にも変化があったので、観察をしました。「葉っぱの上に種がついている!」と驚いた様子でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp