京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up49
昨日:170
総数:265814
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 〜 ひとりひとりの児童が活躍する学校づくり 京都“1”美しい学校 〜

3年 お話の絵

図画工作で「お話を聞いて絵をかこう」という学習をしています。

「クスクスムシシをおいはらえ」「ぼくはアフリカにすむキリンといいます」という

2つの本の話を聞いて、絵をかいています。

今週は、絵の具で色をつけ始めました。

色をぬるとき、一つの色で全部を塗るのでなく、部分によって色が少しずつ変わって

いくように工夫して塗っていました。

完成が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

3年 外国語 ALPHABET

画像1
画像2
ALTのエリザベスアン先生が来てくださいました。

エリザベスアン先生の口の形をまねながら、アルファベットを読む練習をしました。

「G」と「Z」など、同じように聞こえる言葉も、
口の形が違うことに気づいて発音することができていました。

3年 図画工作 お話の絵

画像1
画像2
物語を聞いて、物語の場面を想像して絵をかいています。

下書きをした後、はじき絵やタンポなどを用いて色を付けました。

筆の使い方やスポンジの使い方を工夫して、いろいろな塗り方をすることができていました。
完成するのが楽しみです。


3年 体育科 リズムダンス

画像1
画像2
リズムダンスの学習が始まりました。

音楽のリズムにのりながら体を動かしました。

友達の動きを見て真似したり、自分なりの動きを考えたりしていました。

グループでダンスを作るのも楽しみです。

3年 外国語 ALPHABET

画像1
画像2
外国語では、ALPHABETの学習をしています。

だんだんアルファベットの形と読み方がよくわかってきています。

そこで、体でアルファベットの形を作ってみんなにクイズをしました。
出題者も回答者も楽しんでクイズをしていました。

また、教室の中でアルファベットを見つける活動では、
教室の壁の模様にアルファベットを発見!
授業後にも、見つけたアルファベットを教えに来てくれていました。

3年 社会科 商店のはたらき

画像1
画像2
社会科の学習で、校区内のスーパーマーケットの見学に行ってきました。

調べたい視点ごとにグループで分かれて見学しました。

お店の様子だけでなく、
食品を保管している倉庫も見学させていただきました。

子どもたちは、お店の方にいろいろな質問をし、
スーパーマーケットにたくさんのお客さんが来るひみつをたくさん教えていただきました。

これから見学したことをまとめていきます。

3年 体育 エンドボール

画像1
画像2
エンドボールの学習が始まっています。

パスの仕方やゴールの仕方を工夫しながら、得点できるよう頑張っていました。

「ガードするときは、ボールをはじくようにするとうまくいった!」

「パスは高く飛ばすとよかったよ。」
など、コツをみんなで共有しながら試合をしました。

コートの線をひくなど、準備も早くなってきて、試合がたくさんできますね。

3年 国語科 へんとつくり

画像1
画像2
前回のへんとつくりの学習を生かして、
漢字のへんとつくりを書いたカードを作りました。

カードを裏返して、漢字神経衰弱のスタート!
漢字が完成するようにへんとつくりを組み合わせて、何の漢字か読めたら成功です。

子どもたちも楽しそうに取り組んでいました。

3年 図書室に行こう

画像1
画像2
図書室に行ってきました。

橋本先生が、お誕生日のケーキに関するお話をしてくださいました。

おばあさんの誕生日のろうそくの数が…!?
また、子どもたちにどんなお話だったか聞いてみてください。

3年 社会科 商店のはたらき

画像1
画像2
前回予想した、スーパーマーケットにたくさんのお客さんが来る理由を
ロイロノートを使って仲間分けしました。

商品の並べ方やお客さんへのサービスなど、いろいろな分け方の視点が出てきました。
スーパーマーケットでどんな工夫がされているのか、
予想したことを確かめていくのも楽しみです。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校運営協議会

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp